12/15(日)

一日中雪がチラホラ、チラホラ舞っています。
相変わらず寒いです。
年末に近いこの時期はいつもの客様がいらっしゃってくれます。
うれしいことです。遠くからありがとうございます。
ついこの間のような気がしますが前回来ていただいたのは3月ごろだったと思います。
ほとんどのお客様が初滑りということです。
怪我をされないように楽しいシーズンインにしてください。

これからあちこちの掃除に追われます。
お風呂上りは疲れが残らないようにストレッチをして・・・・

12/12(木)

白馬村から隣の市(大町市)へ出るには5個のトンネルを越えなければなりません。
大町方面から帰り道、一つトンネルを超えるごとに周りの雪量が多くなり最後の佐野坂峠の長いトンネルを超えると真っ白の世界に変貌
そして、太陽の光さえなくなりチラホラと雪が舞っていました。
ふ~~~私の生活する白馬村だ。私の生きている白馬村だ。
大きな病院は遠い(車で40分)大きなお店も車で40分から1時間
不便極まりないけどもう50年近く住んでいる。
この不便さが普通のことになっています。
いいことはたくさんある・・・
白馬三山を毎日見ていられる。四季折々の変化に感激する!!!
空気がきれい!!自然がいっぱい(虫は多いけれど)
私はまだまだここで生き続ける

12/11(水)
今日の八方尾根ゲレンデ

年末になると届く「喪中につき・・・・」というはがき
又おひとり様で来ていただいて「実は・・・」😢と話されるお客様
「親が・・・」「親族が・・・」[友人が・・・・」などなど今年は私の身の回りでそんな話題が多いようにおもいます。
私も今年の夏、兄がなくなりました。
普段あえていなくても、病気であっても兄がいるというだけで兄妹は何人いるというだけで心強い気持ちでいました。いざいなくなってみて寂しさを実感しました。
そんな境遇の皆様は寂しい年末を迎えていられることでしょう。
せめて明るく楽しいニュースでもあればいいのですが。