4/29(金)
昨日の雨は今朝方まで残り、ちょっと冷え冷えした一日でした。
風も冷たくて、冬に逆戻りしたようです。雲も重たい雨雲です。
それでも季節は移ろい
葉桜の季節、八重桜の季節になりました。
春の大型連休の初日。
ゴンドラ上は雪が降ったようです。
まだまだスキーのお客様です。
怪我などされませんよう、充分お気をつけて楽しんでください。
里山を歩いていて、コシアブラを少し採りました。
天ぷらが一番いいようです。
4/26(火)
夕方5時ころ、調理室にいると何と「かもしか」が隣の家の庭に出没
慌ててカメラを手に撮ったのですが、気づかれてスタスタと林の中へ
見つけた時は大きな犬か?と思いました。
今年は近くでよく動物を見かけます。
昨日も菜の花畑の土手にかもしかが、林のなかで、猿が。
こんな軒下まで野生の動物が来るのは、初めてです。
さて、ずいぶん楽しんだ桜も、葉桜の季節になりました。
最後の桜をもう一度。野平の桜です。
そしてこぶしの花
日中はまるで初夏のような気温です。
ゲレンデの雪も大分解けてしまいましたが、なんとか滑っているようです。
ゴールデンウィークのお客様には、「スキーはもう無理かもしれません」と
連絡をしているこの頃です。
白馬の春を楽しみたいお客様は、ぜひお出かけください。
「塩の道祭り」が開催されます。
4/23(土)
蒸し暑いような。。。どんよりした一日。気温は20ど以上だったのでは。
こんな日は、朝から体がだるい。
午後、それでも散歩がてらに歩いていると、いた!! 蛇です。
今年始めて見ました。蛇も初めて穴から出てきたのでしょう。
びっくりポンです。心臓が止まるくらい ドヒャア~~でした。
長~~い体の蛇でした。
帰り道は、出そうな道は急ぎ足で、周りも見ずにスタスタと。
これからの散歩はこういうことがあるから、いやですね。
道々に咲いているいろんな桜が混ざり合っています。
こぶしと桜
桜いろいろ
今年もたくさんの桜を楽しみました。
新緑
日増しに里山も色をつけていきます。
道端ですみれの花を沢山見かけます。
花日記
4/22(金)
昨夜はけっこう強い雨降りでした。
ゲレンデの状態が気になる所ですが、春スキーはお客様がよく承知していて
結構、満足していました。良かったです。
こんな状態の時に来ていただいて、本当にありがとうございます。
今朝方までの強い雨降りの後、桜の花も散り際になりました。
一際美しく輝いています。
こぶしの花
新緑が目に優しくほっとします。
花日記