5/30(木)
湿度の低い、カラッとした一日でした。
朝方の気温表示がなんと3度でした(6時ころ)
こんな日は残雪の白馬と青空がまるでどこか外国の風景か・・・としばし見とれます。
紛れもなく白馬の今の風景です。
誇れる景色ですね。
月別アーカイブ: 2019年5月
白馬山麓めぐり
5/28(火)
白馬村の自然と歴史を訪ねて
歴史、民俗遺産(社寺、堂、石仏、大樹、古道、昔の生活舞台などなど)
古道を歩きながら足裏から伝わって来る昔の生活のほんの少しを感じて来ました。
里山という生活舞台
過疎の現状
姫川源流と親海湿原
内山、入の宮、三日市場集落、石仏群
子安神社、沢渡神明宮、城嶺神社、小丸山遺跡
ヒヨドリ日記 NO、2
小さな同居人 ヒヨドリ
季節外れの暑さ
5/27(月)
雨が振らなくなって何日立つのか・・・忘れてしまうこの頃
異例の高温注意報が出ています。
でも、家の中はぐっと涼しく、やはり真夏のそれとはちょっと違います。
暑い中でしたが、金曜日(5/24)峰街道歩きに参加しました。
木陰道が多く、緑の木々の間を縫って来る風は爽やかそのものです。
今は住人は誰もいませんが、かつて人々の暮らしがありその跡(畑地など)の
道(急坂)を歩いて来ました。
その苦労を偲ぶことができます。
熊の爪痕
さて
白馬の様子
田植えの終わった田に白馬三山が写り込んでいます。
日曜の朝、早くも熱気球がお客様を乗せて、ゆっくり空中散歩していました。
一番ゆっくりして静かな時間が流れている白馬の里です。