7/03(日)

ふ~~~~今まで暑かった!!!
6月のうちに夜窓を開けて眠るなんて、素足で過ごすなんて
今まで決してなかったこと尽くめ。
その猛烈暑さもどうやら昨日で終わった。
今日は台風の影響なのか昼ころから雨が降りはじました。
昼寝用にエアコンも不要。
ほんの少し開けている窓から冷たい空気が流れ込んできて快適。
靴下を履きました。
庭の花壇の花達も雑草の類もふ~~~の様子です。
生き返りそうです。
庭の花達



7/03(日)
ふ~~~~今まで暑かった!!!
6月のうちに夜窓を開けて眠るなんて、素足で過ごすなんて
今まで決してなかったこと尽くめ。
その猛烈暑さもどうやら昨日で終わった。
今日は台風の影響なのか昼ころから雨が降りはじました。
昼寝用にエアコンも不要。
ほんの少し開けている窓から冷たい空気が流れ込んできて快適。
靴下を履きました。
庭の花壇の花達も雑草の類もふ~~~の様子です。
生き返りそうです。
庭の花達
6/27(月)
昨夜は大音響の響く⚡の音で目が冷めました。
そして今朝方も轟くような⚡音
今日は暑さも少し和らいだようですが、一日中雨が降ったりやんだり
そうだ!!!ローソクを用意しておかなければ・・・
いやいや・・今はヘッドランプでしょう。
どちらにしても備えあれば憂いなしです。
紫陽花の映える季節になりました。
我が家の山紫陽花3種
ホタルブクロ
6/26(日)
6月にしては異常な暑さが連続しています。
日本列島真っ赤の表示です。
35度以上は普通になってしまい、なんと40度超えの地域も
「熱中症」には気をつけて・・と叫ばれても。もちろん例年より気をつけているのですが。
今までに、水分は十分にとっていても何だか体が怠い・・・
めまいがする・・・立ちくらみがある・・・こむら返りをする・・
これらは何度か経験したことで熱中症になりやすい体質かもしれない
周りから見ればだらしないなあ・・・弱い体だなあ・・・と思われて
いるかもしれない
でも何かおかしい・・と気付いたときはもう遅い
自分の体は自分で守るより方法はない。
だから早め早めの休息を心がけているつもりなのですが。
まだまだ白馬は涼しい方ですが、風がない時はぐっと気分が悪くなります。
6/23(木)
流れる霧の中に入って行くようにトレッキング開始
徐々に霧が流れて時折晴れ間も見えるようになり足元に咲く
小さな花たちを見ながらゆっくりゆっくり楽しみながら・・・
八方尾根も今年は残雪が多くて木道も雪の下です。
ハート形の残雪
霧が流れて厳しい山容が現れます。
八方池は中心がまだ雪の塊です。
花たちは驚くほどたくさん咲いていて満足でした。
「ユキワリソウ」「ミヤマアズマギク」「ムシトリスミレ」などなど
八方尾根の花たち
6/22(水)
蒸し暑さが日に日にましてきて体調を維持していくのに大変です。
今年は急に湿気と暑さが襲って来ました。
今日も午前中からじわ~~~と出てくる汗に息苦しささえ感じました。夕方遅くになってやっと雨が降り出しました。
庭の花たち
空梅雨のような気配です。