2/25(木)

風はとても冷たいものの太陽の光は力強くなりました。
青空もすっきりと濃く、春への前触れです。

春は名のみの風の寒さや・・・の時節です。
でも春へ向かっていると思うと気分も和やかになるますね。
冷たい風にあたったお客様が、う~~~寒かったと帰ってきました。
暖かいお風呂へどうぞ!!

2/23(火)
雪解けも進んで、駐車場も、道路も土が、舗装道路が出始めました。
雪解けの隙間から、緑の草達が顔を出し始めました。
雪ノ下でも元気でした。一層緑が鮮やかです。
![P2220538[1]](https://kamoshika.jp/kblog/wp-content/uploads/2016/02/P22205381.jpg)
2/23 霞がかかったような朝です。

春の雰囲気です。
気温が上がったり、下がったり繰り返し始めました。
三寒四温の季節ですね。
あとすこし頑張らなければ・・・・と気持ちを引き締めるこの頃です。
2/18(木)
朝
冷え込みました。体にこたえます。
日中は気温も上がってポカポカ。 雪も緩んで春のような日差しを楽しみました。
昨夜までの屋根雪が、ドサッ、ドサッ・・とおちます。

青空が眩しい1日になりました。
![P1090019[1]](https://kamoshika.jp/kblog/wp-content/uploads/2016/02/P10900191.jpg)
![P1090064[1]](https://kamoshika.jp/kblog/wp-content/uploads/2016/02/P10900641.jpg)
快晴の1日
バックカントリーも楽しそうです。今年は雪が少なくて川渡りも大変そうですが。
2/15(月)
後晴れ
暖かい南風のあと、今日は小雪が舞う寒い1日になりました。
暖かさを経験した後の寒さは身にこたえます。
今頃の時期になると、季節は春への足踏み
気持ちも春へ・・・・春へ・・・と向いてきます。
そういえば、川沿いの柳の木の蕾が赤味を帯びてきたような。
思わず家の前の桜の蕾を見上げました。
寒風にさらされても、雪にたたきつけられても、確実に春へ伸びようとしています。
もう雪も、寒さも怖いことありません。
2/11(木)
朝
又々一転、とびっきりの青空になりました。
![P2110511[1]](https://kamoshika.jp/kblog/wp-content/uploads/2016/02/P21105111.jpg)
今日のお客様はついています。
日中は寒さも和らいだのか、雪の壁が大分沈みました。
このお天気でも週末は又崩れそう・・・
もう三寒四温の時期でしょうか。
夕方4時、ぼつぼつお客様が帰り始めます。
夕食の準備を始めましょうか・・・・・
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。