10/28(日)
昨夜の雨は山は雪だったようです。
雲が多くて鮮明ではありませんが、白馬三山位雪が降りました。

国際ゲレンデの奥、白馬三山

ダンコウバイの真っ黄色の葉の奥、白馬三山。
例年より少し遅いような気はしますが、ちょっとうれしく落ち着いた気分になります。
途端に心忙しく、今日は一日中調理室の掃除でした。
何年かに一回の立入検査があるため、今年は特に検査が厳しいと聞いています。
11月に入ると野沢菜漬け、大根漬けなどなど仕事が待っています。
さて今夜もお鍋料理でぬる燗でいっぱい。
10/25(木)
今日はもっともっと太陽が暖かく晴れ渡ると思っていたのに、曇り空が多く
空気も冷たい一日でした。
今年は天候不順で紅葉はだめだなあ・・・・・・と諦めていたのですが
やはり時期になると木々は美しく色づき十分楽しませてくれています。
ここ何年か今頃の時期白馬三山は雪で真っ白になるのですが、今年は気配がありません。
家の周りの紅葉です。


10/18(木)
小雨
ブナの大木の森を歩いて来ました。
樹齢何百年と経っているでしょう。






10/14(日)
10/13(土)霧の深い朝
晴れることを期待して、友達と八方尾根へ
今年は晴れる日が少なく紅葉は期待薄
兎平周辺の紅葉 例年はまばゆいばかりの色合いに感激したのですが・・・・

鏡池湿原の様子

真っ赤に実ったナナカマド(開成高校ケルン近辺)



徐々に切りも晴れて来て


八方池に映る白馬三山は残念ですが写真に取れませんでした。
周りの木々の葉っぱはすでに落ちダケカンバの白い幹が目立ちます。

冷たい風が体を刺す様になりました。
またたく間に霧がはっせい。

帰りのゴンドラの中で

ゴンドラの夏期営業は10/28までです。
山小屋(唐松岳小屋)(五竜岳小屋)も今日が最後の営業日です。
大勢のお客様が登って行かれました。
もうきっと寒いことでしょう
やがて深~~~い雪におおわれます。
今年の山行も最後になりそうです。
雪が降ったら、ゲレンデでお会いしましょう。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。