3/31(日)

今日の八方尾根
朝方からかなり激しい❄降りになりました。
兎平では50cmぐらい積もったようです。
春の雪は儚いけれども、え~~~まだ雪降・・・とちょっとうんざり
昨年の日記を見ても、やはり雪は降っていますね。


平成最後の雪になるか・・・と思いきや、明日の予報も夕方から雪降です。
なんだか明日は騒々しい一日になりそうですね。
さて平成もあと一ヶ月、いろいろな業界にとってはてんやわんやの一ヶ月に
なることでしょう。
振り返って見ると災害の多かった平成時代だったような気がします。
3/28(木)

昨夜の春雷と雨音にいつの間にか寝入ってしまいました。
朝起きてびっくり!!!
又々雪景色です。
ふわふわした軽い雪が木々についてきれいな景色です。

庭の福寿草も雪の下になってしまいました。

3/26(火)



夕方小雨
素晴らしいお天気になりました。
友達と栂池自然園へスノーシューででかけました。
まだ雪は3m,5mはあるでしょうか
歩いていると汗ばむ陽気でした。
体の不調も吹っ飛ぶ爽快な一日になりました。








童心になって斜面を尻滑り






3/25(月)

今日の八方尾根
気温が上がったり下がったり、春への道は容易ではなさそうですね。
体がついていきません。




3/18(月)朝



今日の八方尾根

昨日の雪降が嘘のように腫れ上がりました。
朝、寒かったです。いつもより重ね着をしました。
春は思いがけず寒さが応えます。
そして乾燥します。
花たちが水を欲しがってします。






白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。