2,3日前から小猿が2匹、家の周りで、餌を食べたりして遊んでいる姿を
見かけるようになりました。
その姿はムクムクして可愛らしいのですが、イタズラもしているようです。
暖かくなったので、山から降りて来たのでしょうか。
盛んに出たばかりの草を食べているようです。
カメラを向けると、慌てて屋根の高いところヘ登っていきますが、又しばらくすると
同じ所へ出てきています。
スキーのお客様が、カメラを構えるのですが、素早く逃げ込んで行ってしまいます。
4/15(金)
「高山五大桜」
樹齢300年から古いもので600年以上前のシダレザクラを訪ねて来ました。
江戸時代から人々は桜の花を愛で大切に育ててきたのですね。
高山村ではいたるところに、シダレザクラ、彼岸桜、山桜が咲いています。
水中のシダレザクラ

滝のように流れ咲いています。



赤和観音のシダレザクラ

観音堂

険しい山道の奥に建っています。

黒部のエドヒガンザクラ





中塩のシダレザクラ


坪井のシダレザクラ


さくら、さくら、さくら に染まった満腹の一でした。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。