小春日和

12-03(土)hare
今日もポカポカ陽気
嬉しい小春日和の一日でした。
今年最後かもしれないお天気良し!!でした。
12月に入って、お部屋掃除、窓拭き、いろいろ点検・・・・と心が急かされるこの時期です。
ですが、一日中掃除ばかりしていると疲れるので散歩を入れて。
dsc08063

dsc08080

dsc08085

いつもの山々が変わりなくそびえ立っているだけですが
いつまでも見飽きない風景です。
平地までスッポリ雪に埋もれる日も間近のことでしょう。
来週は400マークが出ています。
もしかしてゲレンデオープンになるかも・・・・期待です。

師走

12/02(金)%e5%af%92%e3%81%84hare
師走の風は冷たい!!
夕方になると冷気は一段と増して風が冷たい一日
すっかり冬風景の中を散策していると、小鳥たちの鳴き声が一段と澄んで響き渡っています。
白馬三山の稜線は雪炎が上がっています。
dsc08045

dsc08058

寒さがましていくこの頃、空気も乾燥して風を引きやすい季節ですね。
皆様お体お大事にお過ごし下さい。
そして、元気でスキー、スノボーにお出かけ下さい。
お待ちしています。

又々、

11-26(土)%e6%99%b4%e3%82%8c%e6%9b%87%e3%82%8a
又々お天気が下り坂のようです。
日毎変わるお天気に、今日はこの仕事をしよう、お天気だからあれにしよう・・・・
とする思惑がころころと変わってしまいます。
それでも午前中のいいお天気に窓拭きが出来ました。
午後は雲が白馬三山を隠してしまいました。
dsc08026

林の中で一際美しいヤブムラサキの実を見かけました。
枯れ葉の中の最後の色合いです。
%e3%83%a4%e3%83%96%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%82%b5%e3%82%ad

家の庭の落ち葉を掃いているとその下はしっかりした雑草軍です。
たくましいですね。
私の気持ちもこんなにたくましくなればいいのに・・・・

寒いですね

11/25(金%e5%af%92%e3%81%84%e6%9b%87%e3%82%8a
ここ10日間ばかり野沢菜漬け、大根漬け、をしていました。
更に越冬食品を仕入れに行ったり。
寒さが増して、ブルブルです。
関東方面に54年ぶりという11月の雪が降ったり・・・・
今朝6時ころの空の色。朝焼けでした。
dsc08008
燃えるような色にびっくり!!
穏やかな天気になると期待したのに、たちまち雲が出て、小雨までパラパラ
晩秋のお天気は、なかなか定まりません。
景色はすっかり晩秋。木々の葉もほとんど落ちて寒々しい風景です。
dsc07994

我が家の庭も何度枯れ葉を集め、掃除をしたことか・・・
きりがありませんでした。
お漬物類の仕事も終わりやれやれです。
お客様が美味しいと言ってくださるように・・・・・

小春日和

11/18(金)%e6%99%b4%e3%82%8c%e6%99%b4%e3%82%8c
朝方の冷え込みも消えて小春日和のいいお天気です。
貴重な秋の一日です。

dsc07950

dsc07976

友達の畑から野沢菜を頂いて、今日は野沢菜漬けの下準備
dsc07963
汗ばむような陽気の中せっせ、せっせと野沢菜を摘み取り
枯れ葉を落とし、根元を整えて40kgぐらいを漬け込みます。
明日は雨模様なので今日は目一杯働いて、体がクタクタ・・・・・
もう夕方4時ころになると陽も沈み薄暗くなり始めます。
私も無理が効かない年齢なんだあ~~~と寂しいような、やりきれないような複雑な気持ちです。
それでも夕食時には缶ビールをクーーーーーーと飲んで一時の疲れを取って
明日もがんばろう!!!!

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!