八方尾根と花達

7/11(月)晴れ曇り
爽やかな風に乗って、尾根を歩き、花達に会いにいって来ました。
今日は思ったより涼しくて、2,3日の間に花達も変わり楽しい花の山行でした。
DSC_9803

標高2060m、山上の池八方池はちょっとさざ波がたち、白馬三山の姿は
映り出されませんでしたが
大勢の人たちが周りで、おにぎりを食べゆったりして過ごしています。

DSC_9704
不帰の3峰と第2ケルン
DSC_9702

チシマギキョウ

タカネバラ3
毎年この時期、逢いたい花達です。
クルマユリ
たくさんの花達は、花日記ヘ

DSC_9824
木道も整備されています。

梅雨空

7/07(木)雨晴れ曇り
午前中までポソポソと雨降り
あちこち湿気が多くて不快。
それでも午後から青空が出て、何と夕方の暑いこと!!
外へ出る気力もなく陽が沈むのを待って外へ出てみると、風が爽やか~~~~
夕方5時半頃、ようやく太陽が山に沈んで空気もひんやりしてきました。
朝方の景色、重たい雲が降りてきています。
DSC05562

花三昧バスが周遊しています。
DSC05550
残念ながらお客様は少ないようです。
この梅雨が上がれば・・・と期待します。
庭に爽やかな色合いで咲いています。
DSC_9396

花日記

 

梅酒

7/05(火)晴れ曇り
嬉しい日差しでした。
DSC05540
三山は雲に隠れています。
長雨の後、松川の水量は増えています。
今年も梅酒つくり
梅酒
美味しい梅酒になりますように。

梅雨空の下

7/04(月)雨
時に激しく、時に薄日、
今日もこんな繰り返しの空模様でした。
そんな雨の中でも、元気いっぱいの花達です。
DSC05499

葉っぱの上に、綺麗な虫がいました。
虫のことはからっきしだめなので、名前がわかりません。
DSC05489

花壇にたくさんの蝶が飛び交い始めたので、お天気回復か・・・・と思っているうちに
雨がザーザー降り始めたりしています。
こんなどんよりした日は気分ももう一つ。
外の新鮮な空気を吸いに外へ出て見るのですが。
花日記

めまぐるしく・・・・

7/03(日)雨時々青空
ザザッッーーーー土砂降り
テカッーーーーー青空

ザザッッーーーー土砂降り
テカッーーーーー青空

わずかの時間にめまぐるしく変わる今日の空模様。
まとわりつく蒸し暑さ・・・・・不快
梅雨本番です。
ちょっと内緒のいい話
買い物から帰って、体にべとつく汗に、ふ~~~~
缶ビールをプシュッ
まあいいか、今日は特別
午前中、魂詰めて仕事したから・・・・

ちょっと言い訳しつつテレビを見ながらゆっくりまったりした午後でした。

 

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!