7/23(土)
朝方はスッキリ晴れていたのに、たちまち雲に覆われ
蒸し暑い一日でした。
朝、お客様を乗せて熱気球が上がっていきます。
気持ちよさそうです。
すっきりすると思いきや、ますます雲が多くなってしまいました。
山のお天気は気まぐれです。
土曜日で夏休みにもなっているため、尾根歩きのお客様が多そうです。
白馬の大自然を満喫してください。
夕方になって蒸し暑さは増したようです。
7/21(木)
標高2430mの丸山ケルンまでトレッキング
空を覆う重たい雲、霧が足早に流れては消え、又霧に覆われ
そんな繰り返しの尾根歩きでした。
花の山にふさわしい花満載の八方尾根です。早くもマツムシソウが咲き始めています。
例年より残雪はとても少ないようですが、ここは新雪が降るまで雪が残っています。
雪上を流れてくる風は、とても冷たく汗も引っ込んでしまいました。
ここ2,3年の間に山道も随分整備されて、この急斜面の石段も綺麗に組まれています。
八方尾根は今お花が真っ盛り!!
クガイソウ、シモツケソウ、八方池の周りでは早くもマツムシソウ、ハクサンシャジン
が咲き始めています。
麓の村は陽がさしている模様です。
中学生、幼稚園児の団体さんで賑わう尾根道でした。
7/20(水)
早朝は、ちょっと肌寒いような・・・・
でも朝の青空と空気は、夏そのもの。
嬉しい青空でした。
山登りのお客様が増えて来ました。
ゴンドラが運転前、散策している人たちを見かけます。
一日中いいお天気だといいのですが、尾根はたちまち雲におおわれてしまいました。
梅雨明けはまだ??
待ちどうしいですね。
花日記
7/18(月)
ほぼ一週間ぶりに青空と太陽!!
午後からは少し乾燥した風になり、布団を干したり何やかやと・・・・
早朝でも畑に出ている人、散歩している人
青空と太陽は嬉しいです。
天気予報を見ると、傘マークが消えて晴れのマークがめだつようです。
梅雨明けも間近か???
花日記
7/12(火)
昨日と今日、八方尾根の風を満喫してきました。
体を包む空気は爽やか、吹く風はなんとも心地よく快適な尾根歩きでした。
汗一杯でも、さあ~~~~と何処かへ運び去ってくれます。
リフト線下、足元には、クガイソウ、シモツケソウが満開
鎌池に映る白馬三山
この池の周りはニッコウキスゲが満開でした。
あの尾根を超えると八方池。ゆっくりした尾根を八方池まで
八方池
天狗岳
白馬三山
下りは木道道を風に吹かれながら・・・・
今日も大勢のお客様が尾根歩きを楽しんでいました。
この風を持って帰りたいなあ~~~ みんなそう思って歩いていたでしょうね。
今日もたくさんの花達に逢えました。
花日記