9/08(木)
続けざまに来る台風の影響か、お天気の悪い日が続いています。
いつの間にか花三昧も終了し道行くお客様も少なくなったようです。
登山のお客様も頂上で宿泊するはずが、台風の影響で下山して
白馬の里をゆっくりブラブラして帰られました。
それはそれで白馬の村の探索も楽しかったようで、私も嬉しいです。
里では稲穂が重たげに穂を垂れています。
例年より稲刈りが早まりそうな気配です。
私の花壇でも彼岸に合わせたように彼岸花が咲いたのですが
今年は8月中に咲き始め今はもう終わりに近いです。
大雨、災害と・・・今年は気象の変化がたくさんあります。
まだまだ台風は来るのでしょうか。
心配です。
8/17(水)

涼しそうで蒸し暑い。
時折雨が降るので窓も開けられず蒸し暑いこと。
少し外仕事をするだけで汗一杯
今年は残暑が厳しいといいます。やれやれですね。

庭にツルニンジンの花が咲きました。
素朴な花ですが素敵です。
8/15(月)

晴天、好天続きで草花たちもよれよれ・・・
午前中から久~~しぶりの雨降りになりました。
ふ~~~~暑さも一段落です。
毎日水をやるにも限界があって、もう成るように成れと諦めていた花壇に
今日の雨は慈雨になったようです。
花達も少しばかりシャンとしました。

台風の影響でしばらくお天気は下り坂のようです。
お盆のうち暑いけれども夏らしく過ぎてよかったです。
道行くお客様もぐっとすくなくなったようです。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。