もあ~~とした空気

7/25(火)

朝からもあ~~~とした空気が流れています。
家の中は扇風機を回して空気を撹拌
昨日から降り続いている雨が降り止まず夕方から雨脚が強くなりました。
こんな時こそスッキリ生活したいものと・・・せっせと掃除に励んでみるのですが
汗が、汗がだら~~~     そうなれば・・・と思って美容院でお髪をカット

ふ~~~スッキリしました。
いつまで降るのでしょう、この雨
梅雨は終わったと思っていたのに、梅雨前線が日本列島を下がってきているようです。
夏のお客様も二の足を踏んでいることでしょう。
誰も乗っていない花三昧バスが雨の中を走り去っていきました。

 

気温差

7/23(日)
昨夜は少し寝苦しい夜だったのに雨は降り続き今日一日中雨降りです。
日中の気温が上がらず、何と最高気温が21.7度
昨日と10度ぐらいの差です。
東北(秋田、岩手、山形など)に大雨の被害が出ているようです。

梅雨明けは一筋縄ではいかないようですね。
今日は半袖では腕がちょっと冷たく感じ、素足ではいられない
気温でした。
雨模様は2,3日続きそうです。

花日記

どこにいても蒸し暑~~~い

7/22(土)
家の中どこにいても蒸し暑いです。
昨夜は一時激しい雨が降り、そのせいか今日は朝から蒸し暑いです。
朝のニュースでこの先一ヶ月の予報

日本列島熱々ですね。
エアコンの効いた部屋にいつまでもいれば、体がおかしくなってしまうし
かと言ってちょこっと体を動かすと滝のような汗が流れ落ちてきます。
2日前登った白馬尻の雪渓を渡ってくる冷気がほしい!!!
これから我慢!!我慢!!の夏が・・・・と考えるとうんざり・・・
今夜はビールでも飲もう!     
お客様はお天気を気にしながら早朝山へ出かけました。夕立雨程度ならいいですね。

 

 

 

この涼しさを持って帰りたい!!!

7/20(木)
白馬尻トレッキング
友達と白馬尻までトレッキング お目当ては 「キヌガサソウ」
少し季節が違えば違った花たちに会えるのが嬉しい山歩きです。

花日記(白馬尻の花たち)NO、1

花日記(白馬尻の花たち)NO,2


今日も、えっ!!こんな所に??
今までちっとも気づかなかった!!という発見が。
ショウキラン  (草の中に埋もれていたのかも)

感激!!でした。
木陰の道を登り詰めれば

白馬大雪渓 あちこちクレバスが大きな口を開けています。

体感温度 15度
雪渓を渡ってくる空気は、まさに天国
体中汗いっぱいも吹き飛び、一枚はおりました。
この冷気を連れて帰りたい!!
この場所から離れたくない・・・と、まったりゆったり・・・

キヌガサソウを見ながら近辺を散策したり。

帰り道、振り返ると雲に覆われていました。

花日記 (白馬尻の花たち)NO,1
花日記 (白馬尻の花たち)NO,2
下山して甘いスイーツを

 

涼しさを体感出来たトレッキングでした。
一緒に歩いた友達、お疲れ様でした。
ありがとう。

 

梅雨明け

7/19(水)
梅雨明けです。
梅雨末期の大雨もなく大きな災害もなく梅雨期が終わりました。
今年は白馬ではカラ梅雨だったのでは???
九州地方で大雨を降らせた線上降雨帯もはるか遠くへ去ったのか。そうであってほしいですね。
カラッとした太陽の季節到来です。
毎日報じられる熱中症。
早め早めの水分補給と休息 と言いますが
これがなかなかむずかしいことです。
畑仕事でも、もう少し!もうすこし!と仕事を続けてしまいますが、気がつけば体調が急変していた・・・・

我慢していたのでは無いのですが急に倒れた!!
という状態だと思います。
暑い時は家の中の涼しいところで・・・といいますがなかなかそうもいかない事も多々ありますよね。
蒸し暑い夏の日、母が体調を崩して寝込んでいた姿を思い出します。
あれはきっと熱中症だったのでは・・・・
今にして思います。

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!