8/09(水)

玄関前にヤマユリの花が濃厚な香りを放っています。

雨にも負けず咲いてくれています。
今日は「長崎 原爆の日」
長雨の影響で白馬岳へのルートが秋道のルートになっているようです。
8/07(月)

昨夜は短時間に大雨が降りました。
そしてとても蒸し暑い夜でした。
朝、道路のあちこちに水たまりが残っています。


夏休みの子供達を乗せて熱気球が登っていきます。
台風の影響でしょうか、湿った暑い空気が流れて何とも不快です。
夜になって又雨。
大型の台風はゆっくりゆっくり進んでいる模様です。本州を縦断するようです。
あちこちに被害が無いよう願うばかりです。
五竜、地蔵の頭までの花
8/05(土)
梅雨明け以後、すっきりしない空模様が続いていましたが(これが梅雨明け??)
ようやく昨日から青空が広がりました。
まだ暖湿状態ですが、それでも青空を見ると夏を肌で感じています。
今日は台風のまえぶれのような湿った暑~~い空気が包み込み
じっとしていてもじわ~~~と汗が吹き出てくるようでした。

押さえつけてくるような重たい雲の隙間から、久しぶりに白馬三山が見えました。(朝6時ころ)
この週末あの稜線を大勢の人たちが歩いていることでしょう。
昼ころ山から降りてきたお客様は涼しかった!!と言っていました。。
夕方5時ころ外の空気も爽やかになりほっとしています。
花日記
8/02(水)
青空が広がってまずまずのお天気になりました。
が、気がかりなこと
台風5号はあっちこっち迷走しているようです。
この週末に日本列島上陸の恐れも出ています。
大雨の被害に追い打ちをかけるように又々大雨になるのでしょうか・・心配です。
ヒマワリの花が似合う夏の空でした。

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。