10/13(日)
時折青空が(飛び抜けて真っ青)台風がチリを取り去って行ったのか。
朝早くからテレビのニュースに目を見張る。
日本列島ズタズタ!!!
中部地方から東北地方まで、たくさんの川が氾濫しています。
あまりの被害の大きさに寒気がしてきました。
数十年に一回!!
この災害は特別!!
こんなことはもう通用しない日本に(地球)になっているんだと思いました。
千曲川の近くに住んでいる友達にラインでたずねると・・
家は無事だったけど、「目の前がまるで濁った湖のようだ」との返事。
同じ県内でこんなに大きな災害があるなんて、テレビで見るのも辛くなります。
夕方になってもまだ水は引かず、決壊したところから濁流が流れ込んでいるところも
あるようです。
不安な夜を過ごすことになる被災地の方々が、一日も早くゆっくり
休める日々が来ますように願うばかりです。
10/11(金)
大型で強い台風と注意が出ています。
まだ台風15号の復旧も進んでいないのにまた大型の台風に見舞われるとは・・・
大雨、強風に十分気をつけましょう。😣
台風の影響か今日はなま熱い空気がまとわりつき不快な一日でした。
落ち葉を掃いていても汗がにじみ出てきます。😅
10/07(月)
なんと冷たい空気のことか・・・
ついにストーブ点火😣
夕方部屋の中まで冷たい空気が流れ込んでいるようです。
おこたつを作ろうか?
ストーブをつけようか?
どちらもほしい。 足が冷たいときはおこたつがほしいですね。
こんな日が間近かと思うと憂鬱です。
10/06(日)
今までの暑さから急に涼しくなったような・・・
ちょっと焦ってしまいます。
散歩の折栗拾いをしてきました。

どうする宛もないのですが、秋の味覚。せっかくだからと拾って来ました。
さて、どうしたものか・・・
田んぼの土手に見事な彼岸花を見かけました。

この付近は毎年歩いていたのに、見かけたのは初めてです。
その見事さにすぐ近づいて見ました。(寒さにはあまり強くないようですが)
雪の下でじっと春を待っていた球根植物です。
これから一日ごとに寒くなって行きますが、こんな楽しいこともあるから
せっせと歩いてみようかとおもいます。(なんだかこの頃、体が重たくなったような)
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。