白馬尻トレッキング

6/22(水)晴れ曇り
トレッキング  梅雨の合間の晴れ曇り、友達と白馬尻までトレッキング
今年もキヌガサソウに会えました。
DSC05138

DSC05126

白馬尻は、あいにく曇り空
DSC05130
残雪の少ないのに驚きです。
昨年は、この辺り3mぐらいの残雪で、雪渓の上をアイゼンをつけて歩いたのに。
水量も又少ないようです。
DSC05171
たくさんの花達に会えたトレッキングでした。
白馬尻の花達

雨でなく、晴れ

6/21(火)晴れ曇り
雨降りの予報だったのに、気温が上がって蒸し暑い一日
用事で松本方面へ、さすが暑い!!
帰り、夕方の柔らかい日差しで山並みが幾重にも見えます。
山深いことがよ~くわかります。
木崎湖を過ぎたあたりから、風が変わって、ちょっと気持ちいい冷たさになりました。
白馬はほっと一息です。

紫陽花が色付き始め、田んぼの土手にシモツケソウが咲き始めました。
花日記

ミニトマト

6/17(金)晴れ曇り
重たい雨雲が退き午後からスッキリした青空が出ました。
ベランダのミニトマト
DSC05086
赤くなるかなあ~~~楽しみ!!
花達は雨に打たれて倒れたり、午後の太陽にカッッッッと照りつけられて力尽き
ぐったりしているけど、ミニトマトは元気!!です。

ちょっと寄り道・・・・

6/14(火)雨harekumo
雨上がりの午後、ちょこっと散歩
ちょっと回り道をしてジャンプ台へ
かつて、華麗に飛んで拍手喝采、興奮の渦に巻き込んだジャンプ台
サマー大会もありますが、今は静かに佇んでいます。
DSC05068
原田選手が、船木選手が、あの興奮と感激の姿をはっきりと見ることが出来ます。

雨の合間をぬって花植えをします。
来年のために、来年はこの場所にこんな花を咲かせよう・・・・と
えっ!!  来年も元気でいられるかな・・・手入れしながら花達を見られるかな・・・・

そんなことを考えながらもう来年の花壇を想像している私ですが。
花日記

旬な食べ物

6/13(火)雨
先日友達から、今しか食せないタケノコ(ハチク)を頂きました。
早速、お味噌汁に入れたり、煮物にしたり、タケノコご飯にしたりしていただきました。
DSC05050

6月は6月にしか出来ないことがあります。
梅仕事・・・梅漬け、焼酎漬け等など
さあ、腕まくりして頑張って保存食を作ります。
花日記

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!