10/05(木)
朝方の気温 5度1分
最高気温 13度
朝は早めに炬燵のスイッチON
炬燵を設置してから、もう炬燵から出られません。
今日は日中も気温が上がらず冷たい空気の一日でした。
山道を歩いていると

鮮やかな色のムラサキシメジ
毒っぽいですが食べられます。
このキノコは一列に列にしてでています。
今年は雨が多かったせいか、キノコはたくさんでているようです。


岩岳の紅葉はまだまだこれからです。
今年の秋は、寒さをひしひしと感じます。
急に寒くなったせいでしょうか、体が対応出来きらないでいます。
寒暖の差も著しいようです。
皆様お体ご自愛くださいませ。
10/01(日)
もっとスッキリ晴れると思っていたのに、空一面に薄雲が広がり
鮮やかな紅葉はなんとなく色あせて見えました。
岳カンバの葉はチリチリしてもうすでに霜にでもあたったようです。





白馬岳

大勢のお客様が色づく山並みを楽しんでいました。
今日10/02は朝から雨降
昨日見た紅葉も、葉を落としているでしょう。
秋は徐々に下へ降りてきて、麓の紅葉が見られるのも間近かもしれません。
10-01(日)
早朝はスッキリと晴れう~~ん行楽日和!!


栂池自然園を散策

次の画像は明日へ
冷えた体を温泉で温め眠たくなってしまいました。
9/30(土)
快晴に近い晴れ日和
白馬三山もスッキリと見渡せます。

晴れの日が続くと心忙しくなります。
あれもしたい・・・これもしなければ・・・・
みんな仕事がらみです。残念ですが。
お部屋の窓を開けて乾燥した空気を入れ替えて、できれば布団も広げて干して・・・
午後は,友達とおしゃべりして
庭の手入れ
ぼつぼつ冬支度です。
バラの蔓を整理して夏花壇を刈り取って・・・
もっと楽して暮らしたいな~~~と今日はつくづく思いました。
今夜はワインとピザの夕食です。仕事の後だから美味しかった~~~。

9-29(金)
体が縮こまってしまうほど寒~~~い朝でした。
朝、6時ころ玄関前の温度計は6度でした。
一気に晩秋のようです。
霧の深い朝、

晴れる予感はあったのですが、厚い雲は中々どいてくれず午前中太陽が出たり隠れたり・・・・・
一日中寒さを体感しているようでした。
これで紅葉も一気に進むことでしょう。
道の土手に秋の景色です。チカラシバ


蜘蛛はどこにでも糸をはりめぐらすようです。

さて、明日の朝も冷え込むのでしょうか・・・・
暖かくして眠ることにします。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。