3/08(金)
今日の八方尾根
昨夜からの雪は10cmぐらいつもり、久しぶりに見る雪景色でした。
空気が乾燥して清々しい朝です。
もう雪は最後かも・・・と思いますが・・・なごり雪です。





花壇の片隅で福寿草の花が開きました。
昨年と変わりなく太陽に照らされて輝いています。
ほぼ同じ時期の開花です。

3/05(火)


今日の八方尾根
今日の晴れも一日中素晴らしいお天気
気温も上がって、ついつい花壇に手を出したくなるような日和でした。
家の中に入ってきて、鼻水がぐじゅぐじゅ・・・
えっっっ・・これって花粉症???
まさか!!
ちょっと心配です。
午後はマスクをつけて外出しました。



3/04(月)


雨は昨夜から降り続いています。
冷たい雨降りです。
今の時期、南風と雨は雪を溶かしてしまいます。
ため息が出ますが、自然の成り行きにはどうすることも
できません。
休息の雨降りになりそれはそれで良かったのですが。
こわばった体をストレッチで伸ばして来ました。
心地よい疲れが残ります。
3-03(日)
今日の八方尾
午後から雲が広がりましたが、まずまずの週末
夕方までお客様はスキーを楽しんで帰りました。
また来シーズン、お出かけください・・・というお客様が殆どになりました。
久しぶりに週末のあとの静けさ、のんびりした夕方を迎えています。
ひな祭りの日、毎年豪華になっているようです。
3-02(土)


日中は気温が上がり驚くほどの暖かさです。
夕方もいつまでも明るさが残り、すっかり春を感じる今日でした。
雪不足の今年、お客様にはお気の毒です。
でも遠方から来てくださいまして、ありがとうございます。
今の時期になると、今シーズン最後というお客様もいらっしゃいます。
ゆっくり楽しんでおかえりください。
夕方家の中ほどまで陽が差し込むようになりました。

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。