雪炎

3/18(水)
午前中までの雪は上がって、青空が広がりましたが
又々ゴンドラ、リフトは運転休止でした。

午後になってようやく穏やかそうになりましたが。
やれやれです。

午前中の雪降

風がとても強いようで稜線には雪炎が上がっています。

午後になってようやく穏やかに

荒れ模様

3/16(月)
雪降
朝、なんとなく薄日。天気予報あたってないなあ・・・と眺めているうち
みるみる変化。激しい雪降になっています。
春の雪は儚いだろうけど、雪不足の今年は嬉しい雪です。

が・・・・新型コロナウイルスの影響でお客様は激減
それぞれ皆様、自粛しているのでしょう。

私達もどこから、どんなお客様が来てくださるのか心配で不安ばかりです。
「基本の基」手洗いをしっかり   ですね。

 

安心して生活できるように

3/10(火)
マスクが買えない(品不足)
消毒液が買えない(品不足)

マスクは何百万枚供給・・政府のそんな発表が繰り返されてからもうしばらく経過しています。
本当のところはどうなっているのでしょう。
子どもたちは学校へも行かれず、友達とも気軽に遊べず・・・・・

私たちにはわからない事だらけです。
外出を控え、手洗いを一生懸命して頑張っているのに。・・・

不信感がつのります。

せめて、マスク、消毒液などは適正な価格で気軽に手に入るようにしてほしいと切望します。
安心して生活できるようにならないと気持ちばかりが落ち込んでしまいます。
明るい春がもうすぐくるというのに。

うらうらと・・・

3/09(月)

予報通り気温がぐんぐん上がって、上着さえ不要な日中です。
お客様も汗びっしょり、5月の様と言ってゲレンデから帰って来ました。
プラプラと出歩きたい気持ちですが、今は自粛の時ですね。
収まることのない新型コロナウイルス感染は、毎日新たに感染者が出て、又亡くなる方もいます。
「感染しない、移さない」

ニュースを見るたびに気持ちを引き締めます。

お部屋の掃除、お風呂の掃除、トイレの掃除
随分気をつかいます。

 

花壇に黄花セツブンソウが咲きはじめ彩りを作っています。

雑草も元気ですが、見ているとほっとする一時です。

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!