12/04(木)
明日 12/05 パノラマゲレンデがオープンです。 
アクセスはゴンドラと国際第1リフトです。
周りは真っ白、雪降りの日が多くなりそうです。

玄関にも雪靴が並び始めました。

順調に降雪が続けば、ゲレンデもあちこちとオープンしていくでしょう。
初滑りチケット一日券3100円(保証料別)
ご宿泊のお客様にご用意してあります。
初滑りに是非お出かけください。
お待ちしております。
この後も週末にかけて、大雪になりそうな気配ですね。
さて、今夜も冷え込みそうです。
皆様風邪対策葉お済みですか・・・
インフルエンザが流行の兆しのようです。
お気をつけください。外から帰ったら手洗いとうがいですね。
なんとなく忙しさを感じます。
12-03(水)
久々の雪だるまマークです。
朝5cmぐらいの積雪でした。
割合と暖かい11月を過ごしてきたので、今日一日の冷え冷え~~~には
体にこたえます。玄関の中まで取り込んだ観葉植物の葉物が心配です。
午後外出先から帰ってから中々体が温まらないので、温泉へ。
いや~~温まりました。いい気分。
そういえば改築中だった八方温泉が、12/11にオープンします。
広々として快適そうです。
ぜひ湯浸って見てください。¥800

ヒュ~~ヒュ~~ひゅ~ひゅ~~
朝から冷たい風と一緒に雪が舞い始めました。
夕方から強い振り方になり、今夜は積もるかも・・・・
寒いです。
じっとしていると体を冷たい空気に包み込まれてしまいます。
暖かくしてお休ください。
ゲレンデオープンももうすぐかもしれません。
12/01(月)
あの震災の夜(11/22)余震に怯えながら、荷造りをしました。
そのリュックサックをぼつぼついいだろうと開けてみると・・・
何とまあ・・・・同じようなものが一杯詰め込んであって驚きました。
2,3日分の着替えの中に、靴下5足、タオル5枚などなど。
慌てているとはいえ自分の情けなさに驚きいざというときはこんなものかと
反省しました。
もう一度いざというときのために持ち出し分を点検しておかなければと強く思いました。
白馬村で被災された皆様は、ホテル、寮など用意された場所へそれぞれ
落ち着いた方々もいるようです。(期限付き)
それにしても天気予報に雪だるまが出るようになりました。
仮設住宅は間に合うのでしょうか
一晩に50cm以上は積もる白馬に過酷な条件です。
でもとりあえず暖かいプライバシーの保てる場所に移られた皆様は、本当に良かったです。
11/29(土)


朝、雨と一緒に雷がなりました。
雪降になる前触れでしょうか。
小蓮華岳の新雪が綺麗です。

健康診断の結果数値の高い項目もあり、これではいけない・・・・と
なるべく運動(歩くように)心がけています。
この頃では熊出没のニュースも聞かないので、土手道、林の中を歩いたりしています。
1万歩はとてもとても無理ですが、歩いて帰った後の体の軽さと爽快感は格別です。
この時期、汗をかくこともなくなっているのに、歩くことによって体が汗ばむのは
いいことですね。
とは言え、帰宅してから、お炬燵に入って
でした。これではダメですね。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。