12/09(火)

今日の八方尾根
http://kamoshika.jp/loveskiing/
もう今日で何日になるのでしょう。雪は降り続いています。(小雪ですが)
幹線道路は雪も綺麗に取り除かれていますが、ゲレンデ前の我が家の前の道路は
まだ雪が残っています。
車のすれ違いには注意が必要です。
夕方、警察から電話!!
ナンバープレートが道路に落ちていたとのこと。
何かのきっかけで落ちてしまったのですが、事件絡みか・・・と胸が痛くなりました。
書類を2枚ほど書いてプレートは帰ってきましたが、届けてくださったひとに感謝です。
事無きを得た今日の夕方でした。
何かと心忙しいこの頃です。
かぜ、インフルエンザに気をつけましょう。
私は、昨日肺炎の予防接種を済ませました。
備えあれば憂いなし・・・・です。
私事ですが、昨日からボイラーが故障していたのですが、修理の方が来てくれて
回復しました。これで私室の暖房もまかなえます。
ほっ です。
今年の12月は寒いですね。
12/07(日)


今日の八方尾根。
http://kamoshika.jp/loveskiing/
小雪のちらつく寒~~い1日
夕方遅くに雪雲から青空が出始めました。
やはり青空はいいですね。
ですが明日の朝は、かなり冷え冷えでしょう。
初滑りを楽しむお客様が大勢いました。
もっともっと賑わってほしい八方尾根です。
雪質は最高!!ですよ。
12/06(土)
今日12/06(土)の八方尾根。
http://kamoshika.jp/loveskiing/
小雪が舞う1日でした。
まるで1月頃の真冬のような寒さです。
家の中でも場所によっては冷蔵庫の中にいるよう(それより寒いかも)・・・・
今シーズン初めてのスキー、スノボのお客様を迎えました。
夕方遅くにお帰りになってゲレンデはかなり満足したようです。
嬉しい限りです。
まだまだ、年末へ向けての準備もあります。
でも、家の前をスキーを担いでいる人達を見ると、例年通りのスキーシーズンが
来たことを実感します。
今朝は早朝除雪車が入ってくれて、道幅もグッと広くなり安心です。
通称オリンピック道路も地震の影響から回復しました。
更に雪は降り続きゲレンデもにぎわいを増していきます。
12/05(金)
昨夜からの雪降が今日一日中続いています。
除雪体制が整わないので道幅は狭くなり、湿った雪のためぐしゃぐしゃ
夕方、友達が車に追突された・・・と言って病院ヘ
カーブは、よほどゆっくり運転しないとハンドルを取られてあらぬ方向ヘ向いてしまいます。
雪道には要注意!!
こんな時こそ落ち着いて、慎重運転です。
朝から、玄関前の除雪やらで仕事量が増えてきました。


今日オープンした八方尾根ゲレンデでも、朝早くからスキーヤー、ボーダーがゲート前に
集まりゲレンデ状態はとても良かったようです。
http://kamoshika.jp/loveskiing/ オープンゲレンデの様子です。
さてさて、今夜も大雪の予報です。
嬉しいやら・・・・大変やら・・・・・複雑な気持ちです。
12/06(土)兔平ゲレンデ、黒菱ゲエレンデ(1部)オープン予定
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。