12/04(金)
昨夜からの雪が夕方40cmぐらい積もっています。
そしてまだ降り続いています。
大きな道路は、除雪車が入っていました。


さて、今夜は友達と飲み会の予定ですが・・・
ひしひしと真冬を感じる今日です。
11/30(月)
11/26頃から雪が降り家の周りで20cmぐらいつもりました。
八方尾根ゲレンデは11/28から一部オープンしました。
滑雪ブログを御覧ください。


シーズン前の一大イベントのような野沢菜つけ、大根漬けが終わりました。
やれやれです。

そして何より2ヶ月間かけてようやく終わった外壁塗り替え
新しくなりました。

ゲレンデの雪質はかなりいいようです。
土曜日、日曜日は大勢のお客様が初滑りを楽しんでいました。


順調に雪が降ることを期待です。
11/16(月)
冬枯れの山道をトレッキングしてきました。
小熊山トレッキング


降り積もった落ち葉の道は、足に柔らかくて、カサコソと快適です。

歩いていると、しっとりと汗ばむ陽気
眼下に青木湖、中綱湖をみおろせます。

木崎湖

このところ暖かい日が続き、山も雨だったようで雪も大分解けました。
貴重な初冬の1日、今年最後になるだろう楽しい山歩きでした。
今年も一緒に歩いてくれた友達に感謝です。
ありがとう!!
11/13(金)
真田氏の里を訪ねて、ゆかりの里、城跡、お墓、山城、などを歩いてきました。
上田城跡









真田の里を囲んで幾つかの山城があり、戦が絶えなかった当時に思いをはせます。
松代城跡をみて、これら歴史を残すことの大切さ、大変さを感じ入ります。
来年は大河ドラマで「真田丸」を放送することで、大変な賑わいになることでしょう。
先取りしてきました。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。