輝いて!!青空

12/07(月)晴れ
何日ぶりでしょうか・・・・この青空
DSC03354

DSC03360
八方尾根ゲレンデは下から見上げると、ポツポツとスキヤー、ボーダーの
お客様が見えます。今日は最高のお天気ですね。
ゲレンデから、歓声が聞こえて来そうです。
DSC03358
午後の陽は瞬く間に傾き、三山に陰影がくっきりしてきました。
タンポポは強い!!
DSC03366
暖かい陽をいっぱい受けてタンポポが元気に咲いています。
すぐ脇では2,3日前の雪が残っているのに、空気は冷たいのに
春一斉に咲いたのに、冬まで咲くなんて・・・・・なんて強い花でしょう。
気持ちが折れそうになった時、すこしばかり元気をくれるタンポポです。

雪、雪、雪

12/04(金)雪だるま
昨夜からの雪が夕方40cmぐらい積もっています。
そしてまだ降り続いています。
大きな道路は、除雪車が入っていました。
DSC03351

DSC03349

さて、今夜は友達と飲み会の予定ですが・・・
ひしひしと真冬を感じる今日です。

 

寒くなりました。

11/30(月)晴れ曇り
11/26頃から雪が降り家の周りで20cmぐらいつもりました。
八方尾根ゲレンデは11/28から一部オープンしました。
滑雪ブログを御覧ください。
11-27

P1070809

シーズン前の一大イベントのような野沢菜つけ、大根漬けが終わりました。
やれやれです。
ノザワナ

そして何より2ヶ月間かけてようやく終わった外壁塗り替え
新しくなりました。
DSC03333

ゲレンデの雪質はかなりいいようです。
土曜日、日曜日は大勢のお客様が初滑りを楽しんでいました。
DSC03348

DSC03347

順調に雪が降ることを期待です。

カサコソ・・・と

11/16(月)晴れ曇り
冬枯れの山道をトレッキングしてきました。
小熊山トレッキング
DSC03311

DSC03314
降り積もった落ち葉の道は、足に柔らかくて、カサコソと快適です。

DSC03322

歩いていると、しっとりと汗ばむ陽気
眼下に青木湖、中綱湖をみおろせます。
DSC03325

木崎湖

DSC03317

このところ暖かい日が続き、山も雨だったようで雪も大分解けました。
貴重な初冬の1日、今年最後になるだろう楽しい山歩きでした。
今年も一緒に歩いてくれた友達に感謝です。
ありがとう!!

 

真田氏の里を訪ねて

11/13(金)曇り
真田氏の里を訪ねて、ゆかりの里、城跡、お墓、山城、などを歩いてきました。
上田城跡
DSC03251

DSC03253

DSC03260

DSC03280

信綱墓

南櫓

櫓門

馬頭観音土塁

真田の里を囲んで幾つかの山城があり、戦が絶えなかった当時に思いをはせます。
松代城跡をみて、これら歴史を残すことの大切さ、大変さを感じ入ります。
来年は大河ドラマで「真田丸」を放送することで、大変な賑わいになることでしょう。
先取りしてきました。

 

 

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!