6/08(日)

少しムシッとした一日です。ぼつぼつ梅雨入りか??と思わせます。部屋の湿度計が50%を表示しています。
湿気には弱い体です。すぐ体調を崩してしまいます。
今日も一時間ほど雑草取りをしていると💦💦💦
変わりなく元気に過ごしたい夏にしたいですが。
大物のお洗濯は今日が最後か・・・とたくさんしました。
可憐に涼し気に咲く「ハンショウズル」雑草の中に埋もれてしまいそうです。


6/08(日)
少しムシッとした一日です。ぼつぼつ梅雨入りか??と思わせます。部屋の湿度計が50%を表示しています。
湿気には弱い体です。すぐ体調を崩してしまいます。
今日も一時間ほど雑草取りをしていると💦💦💦
変わりなく元気に過ごしたい夏にしたいですが。
大物のお洗濯は今日が最後か・・・とたくさんしました。
可憐に涼し気に咲く「ハンショウズル」雑草の中に埋もれてしまいそうです。
6/07(土)
親海湿原(およみ湿原)、仁科三湖、神城盆地などなどの成り立ちについての勉強会で親海湿原を歩いてきました。
親海湿原では乾燥化が急速に進み湿原の植生が激減しています。
姫川源流では湧水量が激減して、水生植物の「バイカモ」がほぼ絶滅しています。2016年以来年間降水量が減っているようです。
地域の人たちの努力によって湿原はかろうじて守られているようですが、咲く花達もだいぶ変わって(消滅)しているようでした。
守っていきたい白馬村の財産ですが・・・・
かろうじて残っている「梅花藻」
5/18(日)
昨日は一日中雨降り☂☂☂
薄緑の若葉が雨に洗われて、又瑞々しくなりました。
一番いい季節です。
これから一雨ごとに緑が濃くなり夏へとつき進んで行く季節になりました。
九州南部では沖縄より早く梅雨になったというニュース
白馬でも晴れ間の少ない時期に入っていくのもまじかのようです。
冬の間は室内の湿度計が20%代でしたが、この頃50%超えになりました。蒸し暑い夏になるのですね。
この頃身体機能低下です。
運動不足も大きな原因ですが、やはり年齢を重ねてきた表れなのでしょう。自身の体に自分のものではないものが加わってきました。
「入れ歯」「補聴器」「白内障手術」
これだけでエネルギーが奪われていくような感じです。
一つ一つ受け入れていくより仕方なさそうです。
片方の目を手術してぼつぼつ一週間になります。
術後は、テレビだめ、新聞だめ、スマホだめ、パソコンだめ、読書だめ・・・埃の多いところだめ、
保護メガネをつけての一週間は、うっとうしくてつらい毎日でした。
体まで力が入らなくなり気分もふさぎ込んでしまいそうです。
雨上がりの今日
久しぶりに庭へ出てみるとたくさんの花達が咲いていました。
焦点の合わないような目で花達を眺めて気分も上向きに。