災害級の降りかた

12/29(日)

これはもう・・・災害級の雪の降り方でです。
雪との戦いの日々です。
午前中すさまじい勢いで雪が降りつずいています。  

 

白馬村の中で停電も発生しています。
昨日夕方は車の大渋滞も発生していました。
ほんの300mぐらいなのに前進も後退もできないで、ひたすら車の中で待機の状態のようでした。

雪道ではほんと何がおこるかわかりません。

降りすぎ~~~~

12/28(土)

いくらなんでもこれは降りすぎです。
連日の50cm超えの積雪に翻弄されています。
早朝除雪、昼除雪、夜除雪  です。

そして今日は大糸線が大雪のため不通に!!!
松本方面へ帰るお客様は長野へバスで出て長野から松本へと余儀なくされているようです。
余の強い降り方にいまだこんな降り方なかったなあと・・・見ています。早朝から車同士のトラブルで4時間ぐらい道がふさがっていました。最後はレッカー車で運ばれ開通しました。やれやれです。



余の強い雪降りにお客様はお部屋に残っている方もいます。

大雪

12/27(金)

日本海側は警報級の大雪になると予報をしています。
これから帰省客や、レジャー(スキーなど)で車で出かける人も多いでしょう。電車、飛行機など大丈夫でしょうか? 心配です。

午後少し小振りになりました。ほっとほっとしました
ほぼ一日中駐車場の除雪作業です。

この大雪の中でも宅配便の皆様は荷物を家の中まで届けてくれます。
本当にありがたいことですありがとうございます。

嬉しい☀

12/25(水)

今日の八方尾根ゲレンデ

のち薄曇り


晴れになりました。
何日かぶりのお日様です。嬉しいです。
晴れた。の朝の気温はマイナス11度

私の体も寒さに慣れてきたのか、それほどつらさはなくなりました。
真っ白い雪の日もいいですがやっぱり太陽はうれしい!!

朝の太陽にの輝きに「ありがとう!!」感激でした。
さていよいよお客様も大勢いらっしゃって年末を迎える気持ちも引き締まります。遠方から来ていただいているお客様もいます。
お客様に感謝です。

年末から正月長い期間になりそうです。
まづ体調を崩さないこと!!これが一番です。
十分な睡眠をとるよう、疲れを残さないよう心がけます。


白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!