汗が出るほど

11/07(火)
今日も素晴らしいいいお天気!!
白馬三山の雪も大分解けましたが、雪の被った山並みを見ていると
ここに住んでいる幸せを感じます。
雪囲いの傍ら庭の落ち葉を掃いては見るのですが、後から後から舞い降りて来ます。
汗一杯の落ち葉掃除でした。
去年の今頃・・・・もっと寒かったなあ・・・・・と思いながら今年は雪はたくさん降ってくれるだろうか・・・
と心配になるこの頃です。

インフルエンザの予防注射をしてきました。
朝と日中の気温差が大きいので体調には充分気をつけたいですね。
今年も風邪に負けない強い身体でいたいものです。
どうぞ皆様もお気をつけてお過ごしください。
元気なお体で白馬ヘ起こし下さい。お待ちしております。

 

ピッカピカのお天気

11/06(月)
ピッカピカのお天気が終日続きました。
風もなく朝の冷たい空気も薄らぎ、気持ちのいい晩秋の一日でした。
窓拭き仕事も思いがけずはかどり、やれやれの今日。

サッシをくぐりねけて入り込んで来る「カメムシ」に悪戦苦闘
触るといや~~~な匂いを発するので、ガムテームで貼り付けて捕獲。
カケムシとの攻防はまだまだ続きそうです。

今日は風もないのに葉っぱがハラハラと舞い落ちています。、

 

 

 

 

 

 

カサコソと・・・・・・

11/05(日)
落ち葉の季節
カサコソと落ち葉を踏んで散歩していると落ち葉の匂いがしてきます。
紅葉も最後の輝きです。

なんとなく心忙しい11月。
日中はとても暖かいのですが、陽が傾き始めるとたちまち寒気が忍び寄っていきます。
3時過ぎるともう外は冷え冷えとしてきました。

窓拭きなどは午前中の仕事ですね。
夕方からはもうお炬燵の中です。

 

振り向けば晩秋

11/03(金)
穏やか~~~な小春日和の秋の一日
河原で遊んでいる人達が大勢いました。
キャンプ場でもテントを張ってアウトドアーを楽しんでいるお客様も大勢見かけました。
ちょっとした散歩道でもすでに晩秋の風情を楽しめます。

最後の輝きを見せてくれました。
ハラハラと絶え間なく葉っぱが舞い降りて来ています。

花壇でも最後の輝き 花日記

冷え込みました

10-31(火)限りなく快晴
今朝の気温0.2°でした。(朝5時30頃)
布団の中でう~~冷えてるなあ・・・・と感じました。
外は霜一杯。真っ白です。
雪も大分降りてきて昨日は兎平まで白くなりました。
友達の畑からたくさんの大根を頂き、漬物の始まりです。


これから野沢菜漬け、大根漬けと続きいます。
さて、白馬三山の様子は・・・・

午後は雲が多くなりましたが、里の紅葉が見頃です。

家の中も冷え冷えしてきました。
あっちの部屋もストーブをつけ、こっちの部屋も暖房して
ちょっとため息が出る冬の始まりです。




 

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!