五竜遠見尾根は自然のクーラー

7/29(日)
昨日、多分今頃いいだろうな・・・と思い、五竜遠見尾根へシモツケソウを見に出かけました。

台風の影響で雲が重たく垂れ下がり暑いだろうな・・・と覚悟していたのですが・・・
なんと標高1676m(地蔵の頭)は風がなんとも心地よく
ゆったりまったりしていると肌寒さを感じる風でした。
ああ~~~~来てよかったと幸せを満喫しました。
花日記へ

この涼しさを持って帰りた~~~い・・・・

花日記へ

台風はまたまた各地で被害を残していますが
白馬では雨もなく通り過ぎました。
高温、豪雨、台風の進路などなど異常尽くめの今年
心配になる地球の変わりようです。

逆走台風

7/28(土)
例年とは全く異なるコースを突っ走っている台風
大雨、大風 高波、などが予想されています。

雨らしい雨もふらないで、白馬はそれた気配ですが・・・
今夜あたり雨になるのでしょうか

それにしてもまたまた西日本に上陸するとは・・・・
大きな災害がなければいいのですが。

戸締まりをしっかりして休むことにします。

最高気温が4時30分

7/26(木)
一日のうちで最高気温がなんと4時30分の32度でした。
夕方に入るその時が一番熱いなんて!!
夕方涼しくなってからあの仕事しよう・・・なんて考えていると大間違い
5時30頃水やりに外へでてもまだムッとする暑さが体をつつみます。
仕事は午前中・・これ決まりです。

夏草のむこう、白馬三山
あの稜線を今日も大勢の人たちが歩いていることでしょう。

快適な朝

7/25(水)
なんと朝方の気温17度
快適な朝でした。
布団を手繰り寄せた・・・という友達が大勢いました。

このまま一日快適なまま終わって夜になってほしいのに・・・
日中は気温が上がって31度
久しぶりに扇風機、エアコンをつけない午前中でした。

もうダメ!
午後は気温がグングン上がって、コンクリートの熱射が部屋まで
侵入してきました。
台風12号の影響か明日はちょっと気温も下がるようですね。
蒸し暑いのは嫌ですが。

花壇の花達もぐったりしています。
地植えのものは水をやらなくても大丈夫だったのですが、今年は
あまりにも可哀そう・・・・
朝夕の水やり、いつまで続くのでしょうか。

花日記

猛暑日

7/24(火)
今日も最高気温が更新されています。
北極圏でも30度
アメリカも52度
北アフリカも50度以上
世界的に異常な暑さに見舞われているようです。
そして、高温と乾燥が原因の森林火災も多発しているようです。

この暑さ!もう諦めの心境ですが。

今日断水していた水道が出るようになったというニュース
本当に良かった!!

明日も猛烈な暑さ
熱中症に厳重警戒!!

昨夜は体に熱がこもっている状態で、途中目がさめました。
えっ・・もしかして
いや~~な予感がして扇風機を回したり
体を冷やしたりして眠りました。

白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。

error: Content is protected !!