「未分類」カテゴリーアーカイブ

こんな日は・・・☔

6/15(土)

昨日から随分降っています。☂☂☂

そして湿度も高い!!
外の気温と中の気温の差が多いためか,内玄関のガラス窓に水滴が流れています。(懐になっているため)風の流れをよくしなければ。

こまごまとした場所の掃除、片づけをして、午後はのんび~~~りでした。(日曜日らしく)

さて明日から急激に気温が上がる予報ですね。
体調に気をつけなければ・・・

梅雨入り☔☔☔

6/11(水)

夕方薄日が差し始めました。
2日間雨降りが続くと、さすが湿度も上がり始めました。

つい2か月前までは加湿器で部屋の中を加湿していたのに、今は除湿器の出番です。なんとも忙しいことです。

庭では雨の中「シャクヤク」が咲き始めました。

毎日片づけ物の山です
疲れ果てるほど片づけ物をしていると、なんと無駄なものがあふれてその中で生活しているかと思うと呆れます。

人に迷惑が掛からないように自分が動けるうちにできるだけ身辺をすっきりしたいものだと、つくづく考えこみましたが・・・
さて果たして片付いたかどうか・・・

あっちのものをこっちへ移動して、こちらのものをあっちへ移動して(同じこと)とにかく目の届かい場所へしまい込んでしまいます。
そしてちょっと安心してしまいます。

徒労の何者でもありません。情けない!!😿

いよいよ・・梅雨へ☂

6/08(日)

少しムシッとした一日です。ぼつぼつ梅雨入りか??と思わせます。部屋の湿度計が50%を表示しています。
湿気には弱い体です。すぐ体調を崩してしまいます。
今日も一時間ほど雑草取りをしていると💦💦💦
変わりなく元気に過ごしたい夏にしたいですが。

大物のお洗濯は今日が最後か・・・とたくさんしました。

可憐に涼し気に咲く「ハンショウズル」雑草の中に埋もれてしまいそうです。



花壇の花達

親海湿原

6/07(土)

親海湿原(およみ湿原)、仁科三湖、神城盆地などなどの成り立ちについての勉強会で親海湿原を歩いてきました。
親海湿原では乾燥化が急速に進み湿原の植生が激減しています。
姫川源流では湧水量が激減して、水生植物の「バイカモ」がほぼ絶滅しています。2016年以来年間降水量が減っているようです。

地域の人たちの努力によって湿原はかろうじて守られているようですが、咲く花達もだいぶ変わって(消滅)しているようでした。

湿原に咲いていた花(6/06)


守っていきたい白馬村の財産ですが・・・・

かろうじて残っている「梅花藻」