4/10(金)

今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
今年の大雪で春はどうなるんだろう・・・・と心配でしたが。やはり春の日差しは強く
又、雨の日も多くて一気に雪解けが進み、やはり春は春、そんなに狂いはありませんね。
ゲレンデもかろうじて玄関前まで滑り降りてくる状態です。

黒土の上にはフキノトウが出ていいます。
庭の花達も重たい雪解けを待って咲き始めました。




可憐な花たちです。
明日は又雨の週末の予報です。
肌寒い雨降りはいやですね。
油断して風邪などひかれませんように。
4-09(木)
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
澄んだ空気と青空
久々のいいお天気です。
白馬の桜はまだまだ固い蕾ですが南方面へ行くにしたがって咲いていました。
大町はほんのり桜色、安曇野インター付近はほぼ満開
松本市内ヘ抜ける峠道はまだ蕾、市内は超満開!!



レンギョウのはっと目を引く黄色、春の色です。

川沿いの新緑も目にやさしい色合い



あちこちの家の庭では、白木蓮、紫木蓮、などなど咲いて春爛漫といった所です。
白馬へ帰り着いて、雪の上を渡ってくる風のつめたさに、思わずブルッとしました。
4/08(水)
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
うっすらと雪景色の朝でした。
寒いです。冬に逆戻りでした。
そして今年は霧の多い日が続いています。
まだまだスキー
春スキーに是非お出かけ下さい。
お待ちしています。
4/06(火)
昨夜から冷たい雨降りです。
それでもお客様はスキーに出かけましたが、早々にお帰りです。
地面では、フクジュソウ、ユキワリソウ、サクラソウ、スミレなどなど咲いていたのですが
雨に叩かれて頭を垂れています。
今年は雪の重みで、あちこちで木々が根本から折れています。
今日も地面を這うように霧が発生しています。
明日からちょっと寒くなりそう・・・・
暖かい春になると心待ちしていたのに。
4/03(金)
雪面を渡ってくる深い霧
川筋にも霧が発生しています。
車の運転はみなさんひかえめ

松本方面からの帰り道、深い霧に悩まされました。
気温も高く川筋の木々はずいぶん色ついてきました。
柔らかい新芽の緑です。
家の前のゲレンデも黒い土面が大きくなり、其処からもう緑の草が芽を出しています。
今年の春は一足飛びでした。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。