「未分類」カテゴリーアーカイブ

ピカッと晴天

5/19(金)

頬を撫でる風は柔らかく、春そのものです。
青空は夕方まで青空でいつまでも明るく、一日を終わってしまうのが惜しいようです。


田植えの終わった田んぼに三山が浮かび上がっています。

こんな景色の中にいると白馬に住んでいることに幸せを感じます。
花日記  http://kamoshika.jp/flowers/

お天気不安定

5/17(水)
気温が上がったり、翌日には10度も低かったり、この頃お天気が落ち着きません。
朝夕はお炬燵がほしいなあ・・・とつい電源を入れて足を入れて温めている今日このごろです。
こんな日々は体調も整えるのに大変です。
なんとなくだるかったりします。

皆様、お体大切にして下さい。
花日記  http://kamoshika.jp/flowers/

雨上がりの朝

5/14(日)
昨日までの雨がまだ残っているのか空はどんよりとしていましたが
日中は汗ばむ気温に。

朝の散歩の折、林の中でウドをいただきました。
ウドの香りが瑞々しく夕食時に早速いただきました。
そうだ!!明日は鯖の水煮缶を買って来て信州の料理、鯖の水煮缶煮をしよう。
山菜を粗く切って鯖水煮缶で煮て、味噌味で調えます。
庭にラショウモンカズラが咲き始めました。

日々コロコロと気温の差がありすぎて、体がなかなかついていきません。
なんとなくだるかったり、鼻水が出たり、目がしょぼしょぼして疲れたり・・・・
皆様はいかがですか・・・・
こんな時は休養とばかり午後はゆった~~りのんびりした時間を過ごしました。

季節は緑

5/12(土)
雷とともに降っていた雨も上がり、今朝はしっとりとした5月の空気です。
雑木林のの緑が見る見る変化して目に飛び込み家の中にまでも新緑の色が
染まっています。

残雪の山が田起しされて水のはられた田に映し出されています。

遅咲きの桜が満開

白馬は今、八重咲きの桜が見応え充分です。

薄緑色の八重桜です。
山々も萌黄色です。

白馬の花日記  http://kamoshika.jp/flowers/

 

贅沢な食卓

5/09(火)
風も収まった後の掃除が大変です。
玄関まで枯れ葉が吹き溜まり、鉢は倒れ、どことなく埃っぽく・・・・
お掃除につい時間を取られてしまいました。

遅い春の訪れとともに楽しみなことは山菜です。
今夜の食卓は山菜のてんぷら、ウドの酢味噌和え、わらびの卵とじ、などが並びました。
ちょこっと山に入ればコシアブラ、タラノメなどが手に入ります。
採りたてテンプラ、お味噌汁の具などは風味があってとってもおいしいです。