6/28(水)
天気予報が外れて今日も晴れ
午後はいつまでも暑くて花たちもぐったりです。
朝は重たい雲におおわれていますが。
空気の澄んでいる朝は見慣れている風景でも白馬の大自然にはっとします。
6/21(水)
終日雨降り、肌寒い雨降りです。
何日ぶりかの恵みの雨です。
何と!!昨日の最高気温と今日の最高気温の温度差が13度
昨日は31度越えだったのに、今日は18度止まり。
昨夜は暑くて何度も何度も布団から足を投げ出して、足の冷たさに目が覚めて
布団の中に足を入れ直して繰り返していました。
ぼつぼつ薄い布団に変えなきゃな・・・と思っていたのに、今日の肌寒さです。
雨降りの日は庭の雑草取りもなく、所在なく部屋でゴロゴロ
買い置いてあった本も読んでしまい、早速Amazonへ注文
いつものように5:30頃目は覚めたのですが、雨音にまあ・・・いいかと
2度寝をしてしまいました。(深い眠りだった)
そんな日は午前中の短いこと!!
予定していた仕事がなかなかはかどりません。
太平洋側では雨脚が強く避難している人もいるようです。
小振りの午後、庭へでて見ると
雨の中凛としてツユクサが咲いています。
本来なら一日花で午後にはしぼんでしまうのですが
雨に似合う花です。
6/20(火)暑い!! 午後3時ころ31度
大雨の予報の前に八方尾根へトレッキング
今回は花の咲き状況が知りたくてゆっくりゆっくり・・・
ユキワリソウ、ミヤマアズマギク、等など小さな小さな花たちがたくさん咲いていました。
リフト線下はユキワリソウが咲き乱れています。
花日記 (八方尾根)
ミヤマアズマギクが歩く道々、岩陰に咲いています。
可憐な花たちが咲いています。
ちょっと一休み
八方池は周りが溶けて、まだ真ん中は厚い氷の層
下りは吹き上げてくる風に汗も吹き飛び、風に乗って八方尾根を
満喫してきました。
花日記へ http://kamoshika.jp/flowers/
渇水列島から一転、災害レベルの大雨の予報です。
警戒が必要です。