「未分類」カテゴリーアーカイブ

カサコソと・・・・・・

11/05(日)
落ち葉の季節
カサコソと落ち葉を踏んで散歩していると落ち葉の匂いがしてきます。
紅葉も最後の輝きです。

なんとなく心忙しい11月。
日中はとても暖かいのですが、陽が傾き始めるとたちまち寒気が忍び寄っていきます。
3時過ぎるともう外は冷え冷えとしてきました。

窓拭きなどは午前中の仕事ですね。
夕方からはもうお炬燵の中です。

 

振り向けば晩秋

11/03(金)
穏やか~~~な小春日和の秋の一日
河原で遊んでいる人達が大勢いました。
キャンプ場でもテントを張ってアウトドアーを楽しんでいるお客様も大勢見かけました。
ちょっとした散歩道でもすでに晩秋の風情を楽しめます。

最後の輝きを見せてくれました。
ハラハラと絶え間なく葉っぱが舞い降りて来ています。

花壇でも最後の輝き 花日記

冷え込みました

10-31(火)限りなく快晴
今朝の気温0.2°でした。(朝5時30頃)
布団の中でう~~冷えてるなあ・・・・と感じました。
外は霜一杯。真っ白です。
雪も大分降りてきて昨日は兎平まで白くなりました。
友達の畑からたくさんの大根を頂き、漬物の始まりです。


これから野沢菜漬け、大根漬けと続きいます。
さて、白馬三山の様子は・・・・

午後は雲が多くなりましたが、里の紅葉が見頃です。

家の中も冷え冷えしてきました。
あっちの部屋もストーブをつけ、こっちの部屋も暖房して
ちょっとため息が出る冬の始まりです。




 

燃えるような山の紅葉

10/29(日)
台風22号の影響で終日  気温は割合と低くないので助かりますが。
お天気のいい日、大渚山へトレッキング
小谷温泉から湯峠まで車で
すでに木々の葉は落ちていましたが、それはそれで晩秋の風情で楽しめました。

里山特有の急坂が続きます。

頂上は360°の展望

帰り道、鎌池を散策

ブナの紅葉、カエデの紅葉が心に染み込んで行く美しさです。
今年は雨の日が多かったので、紅葉は多分だめだろうな・・・・と諦めていたのですが
振り返って見るとそこは、はっとするような紅葉ばかりです。、
家の周りも今、燃えるような山々が窓から飛び込んで来ます。

白馬北尾根高原

10/26(木)
山が燃える・・・・・北尾根高原を散策
青空、雪山、紅葉・・・どれを見ても素晴らしい!!  心に染み込みいます。
長年、白馬に住んでいてもこれほどの景色を見ることはめったにありません。
すぐ近くなのでちょこっと出かけて来ました。

フジアザミの花が咲いていました。
やがてこの場所も雪に埋もれてしまいます。

冷え込んだ朝、家の前は2.6度でした。
日中は18度ぐらいまで上がり、快適な秋の一日でした。
燃えるような山並みです。

ここのリフト運転も11/4までです。
ぜひお出かけ下さい。