かもしか のすべての投稿

奥志賀渓谷 滝巡り

6/11(火)

奥志賀渓谷 滝巡りに参加しました。

奥志賀の雑魚川(ざこがわ)に沿って歩道が整備されそこに流れ落ちるいくつかの滝めぐりです。
大滝(おおぜん)の滝
三段の滝
ハーモニカの滝
出会いの滝

路は木漏れ日の中アップダウンしながらおよそ6km歩きます。

海底火山活動による火山岩で緑色をした1枚岩盤だそうです。






奥志賀渓谷、滝巡りで出会った花達 | 白馬の花日記 (kamoshika.jp)


風が冷た~~い

6/04(火)

今にも雨が降り出しそうな雲行き
風がとても冷たくて秋風のようです。

里山の花達

林の中でヤマボウシの花が咲き始めました。緑の中に白い花がぼわ~~~と咲いています。ヤマボウシの花は花の季節が長くて楽しめます

あちこちで工事の音が聞こえて来ます。
ほとんどが外国資本の高級ホテルらしいです。
白馬村の行く末はどうなっていくのでしょう・・・

梅仕事

6/02(日)

今の時期しかできない梅漬け
後からあ~~~~やっておけばよかった!!と思っても無理。
なので、手元に梅農家さんから梅が届いたので早速漬け込みです。
信州ではカリカリッ!!に硬くつける漬け方です。
母親がよくやっていた梅漬けは、手があわないの・・・
金属は使ってはだめ・・・だの色々言いました。
さて、私の漬け方は??
赤紫蘇が入手できたら赤紫蘇を揉み込んで仕上がりです。

1日中雨降りになってしまいました。
家の中の仕事にはちょうどいいタイミングです。
買い物に行って「新生姜」を買ってきました。
しばらくぶりにこちらも煮込んで仕上げようかと思っています。
「きゃらぶき」も終わりました。
後は梅の「焼酎付け」でもしましょうか・・・

心地いい風

6/01(土)

心地よい風が吹いています。
ちょこっと散歩


久しぶりにゴンドラアダムが運転してお客様を1700mへ更に上空へと
運んでいます。今年の夏シーズンも大勢のお客様をお迎えしたいですね。
白馬の里は田植えもほとんど終わり水田に稲が波打ち白馬の山並みを写し込んでいます。

里山にもいろいろな花たちの営みが始まり楽しませてくれます。

里山の花たち

雨上がり

5/29(水)

あちこちで5月にしては大雨だったようです。

家の周りの木々はホコリが払い落とされて新鮮で瑞々しく空気も
爽やかです。久しぶりに小鳥の鳴き声を聞いたような気がします。
修学旅行生がグループごとに分かれてロゲイニングを楽しんでいます。風は少し冷たいようですが爽やかそのもののⅠ日でした。

庭の花たちにも滋養の雨になったようです。
庭の花達