5/12(木)
雨上がりの後の緑は清々しく、家の中までも緑に染まるようです。


程よい風は体の周りを吹き抜けていきます。
車で30分ぐらいの大町ヘでかけたのですが、白馬と気温はぐっと違い
暑く汗が出ました。
トンネルを一つ一つ抜けるごとに、気温が変わり
白馬ヘ帰って来てほっとしました。
白馬はいい季節です。
5/09(月)

夕方から小雨、ちょっと肌寒いです。
ゴンドラは、6月3日迄運転休止です。それ以後夏用に切り替えて運転です。
ゴンドラが止まってしまうと、この界隈人通りも少なく、全く静か~~~です。
田んぼにはられた水面をギリギリにツバメが飛んでいます
田んぼの角に吹き寄せられた桜の花びら

晴れた日は、こんなに素晴らしい景色、のどかな田園風景が広がっています。

畑仕事の人、土手の草刈りの人
5月の連休が終わって休むまもなく、人々は外仕事に精を出しています。
花日記
5/08(日)
4月末から始まった10日間の大型連休最終日の今日、
冬のゴンドラ運転最終日、お天気良し、気候よし、
八方池までトレッキング

例年だとまだまだスキーヤーで賑わうこの時期
山登りのお客様が何組かいらっしゃいます。


長野県と新潟県境の焼山が噴煙を上げています。
ニュースによると、この所少し活発になったそうです。
山は生きていることを実感します。


八方池はまだ雪の下です。


彩雲を見ました。


尾根に咲いていた花


雪解けを待って健気に花を咲かせています。
今日は 「母の日」
一緒に山登りをしてくれた息子に感謝です。
何よりも嬉しい日でした。
ありがとう。
5/06(金)
今日は穏やかな朝です。朝 6時30分ころ

田にはられた水面に映る白馬三山


ヤマガラシの向こうの白馬三山
人通りも少なく、大型連休真っ最中とは言いがたい白馬です
白馬はやっぱり雪がなければ・・・・
いまの時期、乾燥が激しいですね。
雨が降ったのに、もう鉢が乾いている。
ということは私の肌もバリバリに。(^0^)そして紫外線も強い!!
花日記
5/05(木)
強風
今シーズン(冬)は、強風で始まり(何日もゴンドラが止まり)
強風で終わりそうです。(今日も5/5 朝からものすごい強風でゴンドラは運転休止)
時折小雨のパラツク変な天気でしたが、青空はとびっきり綺麗で
汚れた空気を運び去ってくれたようでした。


すっかり若葉の季節です。

ハナミズキでしょうか、もう満開に咲いています。



新緑の中の道は若葉の香りがしています。


ゴンドラ界隈も今年は静かな5月の連休でした。
冬の後片付けやら、花壇の手入れやら、気づく仕事はたくさんですが
まずはゆっくり冬の疲れをとりたいですね。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。