11/29(金)
明け方、やけに静まり返っている気配に・・・もしかして・・・
雪景色です。雪が周りの音を吸収し汚れた空気もみんな吸い込んで
一夜のうちに一面雪景色に変わりました。10cmぐらいあるでしょうか。
出かける用事があって車で出ましたがみんなみんな時速20,30kmぐらいの速さで走行しています。すれ違うのも難儀でした。
帰り道は除雪車が出たようできれいに除雪されていました。
家が近づくとまたまた深雪、駐車場に入れるのに何度もハンドルを切りなおしてふ~~~~でした。
これからは雪道はスピードダウン、早めのブレーキです。
11/28(木)
時々小雨
今朝はリーゼンコースまで雪がおりてきていました。
もうすぐです。!!
さらに上部の山はかなりの積雪の様子がうかがえます。
今年は花を(スミレ、ハボタンなどなど)飾るのも億劫だなあ・・・と思っていたのですが
あちこちの雪の情報やら、スキー場オープンのニュースを聞き
今年も飾る意欲がわいてきました。
天気予報の情報に一喜一憂するこの頃です。
白馬山麓にも雪雪雪降れ、降れです。
1/27(水)
朝も割合と暖かく日中もほどほどの暖かさがあり、気が付けば気づいた外仕事をしています。
明日からは時々⛄マークが表示されています。。ちょこっと散歩に出てみればすっかり晩秋の風景です。寒々しいです。
山道でなんとこんもりしたキノコを発見
えっ今頃?? しめじそっくりです。食べられそうです。
端の一つをとってにおいを確かめてみるとしめじのようです。
が・・・・やっぱり怖い!!
さてこれから何かと心せわしくなります。
疲労を残さないよう適度な運動をして、十分な睡眠をとって、食事のバランスを考えて過ごしていきたいです。
そして趣味も充実して!!!
さて、今夜は2日ほど前から仕込んでいたpizzaです。
ワインが合いそう!!🍷
11/26(火)
のち☔
冷たく寒い雨降りです。
同じ寒いなら雪降りになってほしい・・・・
友達と昼食を一緒に。
これから長~~~い冬になると同じ村の中でも会うこともできないので、「お互い元気でいようね、春まで・・・・」とお互いを気遣い、ひと時を笑っておしゃべりして別れました。
後こまごまと用事をしていたら体が冷え切って、家に帰ってもなかなか体が温まらないので、温泉へ♨ ゆっくりつかってポカポカになりました。
♪♪♪洗い髪が芯まで冷えて~~~
小さな石鹸カタカタ鳴った~~~♪♪♪
夜、外は雨音です。
11/25(月)
朝は冷え込みましたが、時間ととも僅づつ気温も上がり、いい日和になりました。
白馬三山にはまた積雪があり見とれる冬の風景です。
DSC_0971
雪の白馬三山を眺めるとほっとした気分になります。
冬にそなえてインフルエンザ予防の注射をしました。
少し安心です。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。