1/19(日)
昨日と今日一面に青空が広がりました。
こんな日は普段抱えている不安など少し和らげて過ごすことができます。正月以来ただただ突っ走ってきました。
不安が消えたわけではないのですが、私の力ではどうにもならないことばかりですので「まあ・・・いいか」と思えるようになりました。
今日は頭脳もさえて仕事がスムーズに運びます。
塵一つない澄んだ空気をたくさん吸って、白馬三山を眺めてきました
午後にはわずか薄雲におおわれました。
我が家の雪捨て場もいっぱいいっぱいになています。
予報では気温が上がるようです。
白馬ではあまり変わらないでしょうが。
1/18(土)
今日の八方尾根ゲレンデ
朝方気温はマイナス10度でした。
ピーンと張り詰めた空気が肌に刺さるようで気持ちがいい朝でした。
あれほど苦しめられた雪降りの流れは太平洋上へ去り晴れの高気圧が張り出してきています。今日の土曜日のお客様は最高でした。
良かったです。
太陽は嬉しい!!
1/17(金)
今日の八方尾根ゲレンデ
年末以来除雪除雪に追いまくられ忙しくしていましたが
20日振ぐらいにゲレンデへ出て八方尾根を滑った滑雪ブログです。
長い年末年始から体調を崩したり、疲れがたまったりしていたようです。天気図にようやくお日様マークがのるようになりほっとしています。50年以上この白馬で生活していますが、今年のように早くから豪雪並みの雪があるのは初めてです。
雪はきれいなだけでなく「雪は魔物」になりました。
今年ほど健康に気を付け、緊張感をもっていることも稀です。
お客様の中にも何泊もされていると体調を崩す人も出てきます。
現在は日本中「インフルエンザ」が蔓延しているというのに「マスク」をしている人は少なくなってしまいました。
そして薬「風邪薬」「絆創膏」「胃腸薬」などなどもって来られない人が多いようです。ご自分でいつも使う常備薬はもってきていただきたいと思います。
1/16(木)
ちらちらしていた雪も上がり日差しが室内まで入り込んでしました。
ほっとします。
お隣さんの家の屋根雪が地面からつながってしまいました。
1/15(水)
ふ~~~~~
何てことでしょう・・・またまた大雪になりました。昨夜からの雪が60cmぐらい積もりました。
お客様の車も埋まりそうです。
どうする?この雪
物資を配達してくださる業者さんと話しました。
「もう雪はいらないね・・・・」
雪がなければ胃が痛くなるほど悩み
雪が多すぎれば仕事量の多さにまたまた胃が痛み
今年は深~~~~いため息ばかりです。
今年もスタッフさんに助けられて頑張っております。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。