2/04(火)
青空が出れば、強風
まるで春の嵐のようです。
今日の八方尾根


このところ天気予報が全く外れ
マークが消えてしまいます。
寒気が日本列島におりてこないのですね。
2/03(月)
風強い

福が来てほしいこのごろです。
沖縄では桜が満開といいます。
あちこちで春が早いニュースです。
新型コロナウイルスの流行で隣国とはいえ、ちょっと怖いですね。
政府は水際対策というけれど・・・
「マスクはなく、消毒液もなく」買いたくても品物がなくて買えません。
もっと身近なところで対策をとってほしいとおもいます。
「買い占めている人もいるようですし」
せめてマスクが流通するようにしてほしいと思いますが。

2/02(日)

忙しい土曜日が終わってほっと一息ですが、
相変わらず忙しい一日です。
お帰りのお客様、新しく来ていただいたお客様、それぞれ雪の状態が満足でないのに
来ていただきあまして本当にありがとうございます。
感謝申し上げます。
さて新型肺炎ですが、益々蔓延しているようですね。
過度に怖がらないように・・・といいますが
やはりここまで来ると正直怖いです。
手洗い、うがいで自己防衛はしていますが、やはり怖いです。
なるべく疲れを残さないように休息を取るようにはしていますが。
1/31(金)
雪が舞う・・・雪が降るのではなく、風に流されたように舞っていた今日
もう天気予報も信用できなくて、無念な思い!!
1月は長~~~く感じました。
雪ばかり待って過ごした毎日でした。気持ち的にも疲れました。
根雪のない今年。
春の訪れは早いのでは・・・とおもいます。
1/29(水)
昨夜は季節外れの大雨。
屋根を打つ雨音になかなか寝付けませんでした。
なんで今頃・・・と恨めしい気持ちばかりです。
そして気温の高い日が続いています。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。