11-16(水)
昨夜の雨と風で葉っぱが落ち落ち葉だらけになりました。
友達ともう最後かもね・・・・と青木湖周辺を散策しました。







湖面を渡ってくる風は冷たく、静かな湖面にたくさんのカモが泳いだり、飛び立ったり・・・
岸辺で釣り糸を垂れている人もいます。
まだ残る鮮やかな紅葉の木もあります。


昼近くなってようやく青空が出始めました。
昨夜の雨は麓近くまで雪模様でした。
小熊山の尾根も真っ白です。




終わりに近い彩りと晩秋の風情を楽しんで来ました。
11-13(日)
時間によって驚くような鮮やかな秋色に、しっとり落ち着いた秋に出会えました。








朝晩の冷え込みで里の秋色も一段と鮮やかになりました。


一瞬の輝き
午後の陽は瞬く間に色合いを変えて行ってしまいます。


今日は目に焼き付いた秋の最後の色合いでした。
季節は足早にきています。
これからお天気の下り坂は白馬では雪になる可能性です。
どなた様もお体お大事にお過ごしください。
11/09(水)

平地でも雪が舞いました。
いよいよ来たか・・・・・という感じ。
車の屋根に雪を積んでいる車も見かけました。
さりとて家の中にばかりいるわけもいかず、買い物やら、用事やら。
風が強かったので落ち葉が道路いっぱいに広がり、スリップするのではないかと
注意しての運転でした。
夕方玄関前の温度計は0°C
明日の朝はぐっと冷え込みそうです。
暖かくしてお過ごしください。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。