12/07(木)

朝は冷え込みました。マイナス4℃ぐらい
朝焼けがきれいでした。

白馬三山も輝いています。
稜線は風が強そうで雪炎が上がっています。


白馬の里もすっかり雪におおわれています。
多分根雪になるでしょう。
来週は気温も下がり冬型のお天気が続きそうです。
インフルエンザが流行しているようですが、白馬のどこの医院でも
ワククチンはなくなり入荷の予定もないとのことです。
不安です。(ちなみに私は接種ずみ)
澄んだ空気がピーンと張り詰めて青空がどこまでも続いています。
お店でビオラを買い求めました。
一株・・・30円。 窓際に置いた花は 冬中楽しめそうです。

12/06(水)
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
薄い青空はでているもののチラチラと雪がちらつく一日でした。

駐車場の除雪作業


昨夜12時20頃大きな揺れの地震がありました。
ぐっすり眠りの時間帯ですが、はっと芽が覚めました。
そして恐怖感!!
3年前の白馬の地震を思い起こす大きな揺れでした。
12/03(日)
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
徐々に薄雲がでてきました。が穏やかな日和です。
朝は白馬三山もくっきり見えたのですが。


八方尾根スキー場
兎平、黒菱、パノラマ それぞれゲレンデの雪はかなりいいようです。
部分的に1m超えの箇所もあるようです。
米粒ぐらいにスキーヤー、ボーダーの人影がみえます。

12/02(土) 

昨夜の雪は5,6cmの積雪でした。

瞬く間に青空が広がりスッキリした空の青が気持ちを引き立ててくれます。

今年は早くから積雪に恵まれお客様も多いようです。
今日も朝早くから川筋に車が沢山止まっています。
夕方になるとぐっと冷え込んで来ました。
今日はあちこちで1月頃の気温だとか・・・・寒いはずですね。
ぼつぼつお客様もゲレンからお帰りになりました。
さあ・・・・・夕食の準備でもはじめましょうか。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。