4/22(日)

青木湖、中綱湖湖畔をハイキング
桜が満開だから行って見よう・・・・・と友達とハイキング
湖の色は空の青を映してエメルルドグリーンかな??
透明度があってきれいです。


早くも水遊びをしている人も。


山の谷あいにはまだ雪が残っています。
桜のトンネルを歩いて・・・・

中綱湖湖面に写出される桜


散った花びらが湖面に流れています。
佐野坂の西国三十三番観音、林の中にひっそりと佇んでいます。


遠く白馬岳が見えます。
今年もたくさんの桜を見ることが出来ました。
幸せ気分です。
4/20(金)
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/2018/04/20/in-full-bloom/
今白馬は春真っ只中
どちらも見ても桜、桜、桜、こぶし、こぶし
足元にはスイセン、スミレ、タンポポ・・・・
心踊る春です。
桜を訪ねて今日もフラフラと・・・



小さな流れの川にカモが(望遠レンズを持っていかなかったので残念)

あまりの暑さに泳ぎはじめたのでしょうか。
桜の中をゴンドラが登っていきます。



我が家も桜の中です。

まだまだ続きそうこの暑さ
お体お気をつけ下さい。
花日記へ
4/19(木)



今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/2018/04/19/while-i-can/
気温がグングン上がって半袖になりたい今日
昨夜から一気に桜が開花!!
ニレ池の桜

友達と飯山の菜の花畑へ
菜の花は5部咲きぐらいですが、辺り一面花の香りが強く漂っています。
桜も十分堪能してきました。





小川村の番所の桜




立屋の桜

sakura,桜、サクラ、さくら に酔いしれた一日
いささか桜酔した一日でした。
でもどの場所も人混みもなく十分ゆっくり散策できました。
4/15(日)


昨夜からの激しい雨降りも、10時ころようやく上がって
陽が照り雨が降っています。
狐の嫁入りです。
眩しい青空が広がりました。
一斉に花たちが開き始め、桜も開花し始めました。
青空に桜がよく似合います。
桜、桜、桜 と待ち焦がれ、心騒ぐ季節は
冬が長~~~く暗く厳しいからでしょうか・・・・




残念なことに強風でゴンドラが止まったままです。
お客様は予定を変更されて、朝お帰りに。
春は風が強い日がおおいですね。

花日記 http://kamoshika.jp/flowers/archives/3541
4/14(土)

予報通り夕方から雨降りになりました。
スキーのお客様はたいして濡れることもなく、よかったです。
家の前のゲレンデ脇にはまだ少し雪が残っています。
そんな場所からフキノトウがニョキニョキ出ています。
夕方からの雨降りはよるに入って強く降っています。
花日記 http://kamoshika.jp/flowers/archives/3531
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。