3/21(火)
冷たい雨降りの一日
連休中の疲れを取り除くよう、休養の一日でした。
冬のシーズン、アルバイトをしてくれた若者が帰っていきました。
早い朝は6:30ころから夜は9:30頃まで仕事をしてくれました。
途中スキータイムと休憩はありますが慣れない仕事で疲れたことでしょう。
これから大学をヘて社会人になって、生きていく上できっと役立つことが
あるはずです。
本当に有難う。大学生活を楽しんで!!
日ごとに雪が解けて花壇のチューリップの鉢が出てきました。
芽出しももうすぐでしょう。


3/20(月)
快晴に近い
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
3日間お天気に恵まれ良い連休でした。
何より天候に左右されるスキー、スノボ
殆どのお客様が連泊されて午前中スキーを楽しんで帰られました。
今シーズン満足いただけたでしょうか。
今シーズンの賑わいも今週で終わりか・・・・と虚脱状態になりました。
遠方から来て頂いたお客様、何回も来ていただいたお客様
本当に有難うございました。
まだまだスキーです。5月連休まで営業しておりますのでぜひお出かけ下さい。
お待ちしております。
3/18(土)
春はうらうらとやってきています。
春霞のようなぼんやりとした山並みです。


気温もぐっと上がって連休初日らしい穏やかな日和です。
あ~~~暑かった! とお客さのお帰りです。
3/16(木)
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/

日がさすと気温も上がって雪解けも目に見えて進んでいます。
風は冷たいのですが、どこかしら春の空気です。
庭のクロッカスが花ひらきました。

雪が多くても草花は春を知っているようで、このクロッカスは
去年も丁度今頃花壇を彩っています。
まだ雪の下の埋もれているセツブンソウ、ユキワリソウは見えません。
でも日ごとに雪が消える幅が広くなっているので楽しみです。
3/14(火)
朝は雲が低く垂れ込め霧のような小雨
夕方ふっと気がつけば、3月の弱い陽射しが家の奥中まで差し込んでいます。
確実に春へ春へと足踏みをしているのですね。
後戻りしてまだまだ寒い日もあるでしょうけれども。


夜など凍てつくような寒さはもうなく、体に暖かさを感じます。
白馬の大自然を風で感じて、白馬八方尾根の 変化をつづって見たいとおもいます。