3/12(木)
降り続いています。
3月中旬ですがこの積雪量は異常です。
雪の壁は3mを超えています。
桜の蕾も固く閉じたままでしょう。
いつまで続くのか、この雪降と低気温
3/09(月)
はっきりしないお天気です。
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
朝方は屋根を打つ雨の音、夕方遅くは又屋根を打つ雨の音
外は雨の匂い、土の匂いがしてきます。春が確実に近づいています。
ルンバ君が大活躍です。
スイッチを押すと基地から仕事にでかけました。
あちこち四方八方動きまわりお掃除をして、約2時間
終了して自ら基地へ戻り充電してます。
すぐれものです。
お話ができたら、尚たのしいですね。
「お掃除終了しました。お疲れ様」でしたとか・・・・
ずっと以前、食器洗い機が出始めた頃、人間の力にまさることはない!と
思いましたが、今では食洗機でないと仕事になりません。
それと同じようにこれからの掃除はルンバ君にお任せです。(一部)ですが。
どんどん進化します。楽しいやら・・使われているやら・・・
複雑な気持ちです。
3/05(木) 今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
昨夜の強風に時々目が覚めました。
玄関前は落ち葉が舞い込みお掃除に大変でした。
暖かい日があり次の日は冷え込んだり、春への道は生きつ戻りつです。
春眠暁を覚えずでしょうか・・・朝方深い眠りに入っていることがしばしばです。
目覚まし時計の音にう~~~ん もう少しもうすこし・・・と時を過ごしてしまいます。
今朝お客様に言われました。
誰も居ないはずの部屋からテレビの音が聞こえると・・・・
えっっっと驚きつつそういえば前にもこんなことがあったけ(掃除に入るとテレビがついていました)どこかボタンを押したかな、と気にもとめなかったのですが。
分かりました。
お客様がタイムチイッチをセットしてそのままお帰りになったのです。
とんだびっくりの朝でした。
3/03(火)
今日の八方尾根 http://kamoshika.jp/loveskiing/
ひな祭り
季節は移ろい早いもので弥生、今日はひな祭り
ひな壇を飾る気持ちのゆとりは無いですが
調理室で使う水道から出る水の柔らかさ(少しぬるんだ)を感じました。
深い雪の中でも植物は着実に成長をしています。
雪の中から出てきたすみれの葉が立ち上がってきました。
元気です。
家の前の道路脇の桜の木々が雪に押されて傾いています。
元気に立ち上がってくれるでしょうか・・・・