午後の部、風なし

強風からくる晴れ
悪魔の青さは午後には天使。
昼ごろから運良くゴンドラは動きだすし、加えてアルペンクワッドも。
ちょっと出遅れてるけど、さぁどこがいいかな。

雪の状態はウィンドパックというよりも湿った雪が積もっただけな感じのうさぎ。
表面が若干パックされているけど中身の重さを気にしての滑りで表面は無視。
1本目、なんとなく良さそうなうさぎ正面を滑ると
硬い隠れコブの頂点がちょくちょく小突いてきて難しさupしてます。
それでももとからかかと乗りで滑っていれば不快感はあるけどコケずにクリア。

雪質はやはり北側がいいですね。
黒菱はまさに風で吹き溜まりパウダー!
ちょっと重さを感じるところがみぞれからの土産でしょうか。
上部から中盤まで雪が薄そうなところを避けて滑って満足な一本。

スカイラインの尾根コースはもちろん風で飛ばされすっかり氷になってます。
そこを嫌々通って後半でやっと出会える吹き溜まり。
最後の斜面はブッシュの両側どっちも溜まっていてどっちもgood
黒菱よりは雪が重くなっているけどうさぎと比べるとパウダー寄りですね。

吹き溜まりといえばまた黒3の搬器が埋まってました。
リフトの人お疲れ様です。

間近で見る破断面と雪崩跡
騒いでなかったから怪我とかなかったんだろうけど怖いなこれ。
春先によく落ちてるのは見てましたがここまでしっかり雪崩れてるのは初めて。

昨日の雨でもっと落ちてるかと思ったけどセントラルクラックはあんまり広がってないかな?




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません