24-25シーズン

八方尾根スキー場最終営業日、まさかのカメラトラブルにつき写真がないなんて・・・

予報通り朝からの雨につき出足が鈍るもガスっていないゲレンデを見て出動。
ひんやりとした空気の中、いかにも板が走りそうな雪はやはり快適でしばらくは雨が降っていることも気にならずうさ黒回し。
最終日に雨予報なのにもかかわらず思いの外人がいて驚きましたが、雨の日の好コンディションを知っている人たちか、ただ酔狂なだけか。

今までいろんな最終日があり、今日もその1つを怪我なく滑って終わることができました。

今シーズンも滑雪blogをご覧いただきありがとうございました。
また半年後くらいには雪の便りをお届けします。

使用スキー
170cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 105-68-95

24-25シーズン

例年と比べ空いているGW、上がってみるとパノラマにほとんど人が見当たりません。
最下部の斜面は狭くなっていて滑りにくいといえばそうですが原因はストップ雪かな?
ワックスを塗ってきたはずなのに全然滑らずびっくりしました。

今年はアルペン線下の雪を掘らないので広く滑れるし途中の行き来も自由。
風の影響なのか上り線の下だけ雪が汚れていてちょっと滑りが悪いです。
下地に少し芯を感じる雪も強風の影響かな?昨日は昼過ぎに全リフト運休になり、今朝も強風で運行が遅れていました。

裏黒に続くこの斜面はコブが少なく正当な不整地といった感じ。
ここからだと右と左にコブのラインが1本ずつあって、その間は不規則な小さい起伏が楽しめます。

空には何本もの飛行機雲があって、明日はやはり雨になりそうですね。
気持ちよく滑れるのは今日が最後と思ってしっかり満喫してきました。

使用スキー
170cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 105-68-95

24-25シーズン

今日は気温がぐんぐん上がり初夏の陽気。
雪がたっぷりあって黒菱廊下からはどこでも滑り降りられるし今のところコブには土が出ている箇所は見当たりません。

コブのトレンドが変わったのか、苦手とする超広いバンクみたいなコブは少なめ。
黒菱フラット横にできるコブはあまり好きではありませんが、左右幅をしっかり使って広めに滑るのであればいいラインがいくつかありました。

うさ黒回しでメインはうさぎコブ。
たまにストップ雪に板を捕まれることがあるとスピードに乗ってきているのについつい後傾になりがち。
こんな時ははじめからスピード抑えて行けばいいのですが少しずつ深くなっているコブではそれも難しくなってきました。
新しい板は抜けがいいので気後れしているのかも。

使用スキー
171cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 100-66-90