21-22シーズン

強風予報だったのでリフトが動かないかと心配しましたがちゃんと動いてくれました。
昼過ぎにはまだ雲が多いもののだんだんと晴れ、雪面も見やすくなっていきます。

雪は早めに止んでしまったし風もあるのでさすがにパウダーは残っていないんじゃないか、
残っていても浅いか荒れ放題か、となるとツリーランには溜まっているか
などなど行く前に考えながら用意しますがとりあえず太い板が正解か。
雪はご覧のように強風吹き溜まりが若干パック
こういう踏み応えのある雪は大好きで、板選びも間違いなかった。

細い板をオールラウンドだと信じて履いていた頃から好きな雪質ですが
ロッカーの板を履くようになってからはすごく楽に滑れるようになり更に好きになりました。

スカイラインには吹き溜まりパウダーが若干深いところもあり
ここでも太さは正義。
前半から後半にかけ雪が深くなっていく傾向で、中盤がスイートスポット。

林に日差しが入り込み見やすくなるとツリーランの滑り頃。
30cmくらいのフカフカが少し風で圧縮されマイルドな滑り心地です。
斜度は急過ぎず、板を横にしないで沈めてスピードコントロールできるまったり感もまたいいですね。

途中にあるマッシュ的なものは風の影響で外輪山みたいになって、飛び乗って飛び降りる。

晴れてはきても山は見えず風がありそうな雲がかかり
ゲレンデにも冷たい風が吹き、日が陰ってくると急に寒くなります。
冷え込んでいるおかげで雪質はどこを滑っても最高。
週末は天気が良さそうですが気温は低めなので雪質はいい状態をキープできそうですね。

使用スキー
181cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 139-119-129

21-22シーズン

やはり風が吹きましたね。
朝一は上部リフト、ゴンドラが運休していましたが昼前にはゴンドラが運転開始し
それならばと気合を入れて上がってみます。
(白樺だけだったらテレマークでもしようかなとぼんやり考えていました)

麓では60cmくらい積もっていますが上部の雪は風の影響や沈降したようで
サラサラだけど密度を感じる雪です。
これが本州のパウダーか。
こっちの方が浮力が得られて僕は好きなんですけどね。

リーゼンを1本滑り、斜度の物足りなさと脇のブッシュの多さに見切りをつけセントラルをゴンドラで回す。
パノラマフラットに積もり始めた雪を高速で蹴散らし
急になるあたりから右側オフピステ、セントラルへは右へ右へ行かないと最後ラッセル地獄になるので
高度があるうちに右方向に向かうように。

セントラルはかなりぼっこぼこに荒れていますが
雪溜まりに当て込むようターンを合わせて減速要素として使います。
白樺に降りてきても非圧雪があるので最後までパウダー。

マイルドなパウダーからボコボコへと1本でももはパンパンだが満足度は高い。
全然スピードを出せない昨日の雪とは違い、ハイスピードで楽しめるパウダー。
結局上部リフトは動かずせっかくのパウダーは風の影響でなくなってしまうのか。

使用スキー
181cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 139-119-129

21-22シーズン

何も見えない?
まぁまぁ見えているんです。黒菱です。
降り出しが遅かった雪ですがまたしても積もるのが早くすでに30cmはありそうな勢い。
しかし昨日の爆風後で下地はガリガリ、降っている雪はサラサラなので積もっても積もっても底当たるところは底当たる。
これは慎重に滑るところを決めないといけません。

うさぎペア線下に見えるのはカチカチの凸凹ではなく許容範囲のうねり。
あの支柱手前で左側ブッシュを抜けて滑るとほぼメンツルのパウダーばかり。
しかしメンツルと言っても降りたての雪で軽すぎると浮遊感があまりなくパウダーの中を泳ぐ感じ。
北海道のパウダーってこんなかな?

雪は十分積もっていても底当たりするかもしれないと思って滑りが恐る恐るになっていたのですが
まさかのおむすびが当たりが弱く凸凹もなく最高のコンディション!
しかも午後に滑っているのが僕だけなんじゃないか、毎回滑るところを変えて毎回ノートラック。
そして1本ごとに深くなっていく。
ここでもやはり浮遊感はなくフェイスショットの連続
それを繰り返しているからゴーグル周りが凍ってしまい、度々復活させてはまた挑む。
数年に一度僕が出会うかどうかのすごいコンディションでした。

おむすびが閉まるまで繰り返し、残りはゲレンデを滑るも
どこを滑っても40cm以上は雪が積もり斜度が緩いと全くターンできない状態でした。
恐ろしい積もり方で風が吹かなければ明日はさらにすごいことになりそうです。
風が吹かなければ。

使用スキー
181cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 139-119-129