21-22シーズン

午前中に見たライブカメラではグラートだけガスが抜けていたのでまずは上を目指します。
だけどここはもうグラート上部、薄くなってきているとはいえゲレンデ内で上抜けるのは無理でした。
その後全く何も見えないグラートを恐る恐る降りたのは言うまでもない。

徐々に標高を下げスカイラインまできました。
昨日のいい感じの降りではあまり積もらず、風も吹いたようです。
風が当たりクラスト化したところではさらっとした細かい砂のような雪が積もり
滑りやすかった斜面は一変。
しかも全く見えないもんだからどこをどう滑っているのやら。

ようやく最下段になって晴れる視界、そしてこの斜面は吹き溜まり天国。
多少パック感があり適度な積雪量はしっとりと沈まず味わい深い。
運良くテレマークできたのでスピードに頼らず楽しめます。

時間が経ってもガスはなかなか晴れないし雪質的にもいまいちな上部は捨て
線下の急斜面、ツリー、緩斜面とそれぞれを堪能します。
意外にも緩斜面の方はノートラックばかりで左側が吹き溜まりが多め、
中にはコブの頂点のようなものかただの凸凹が見え、硬いとわかりやすいので
間を縫っていくいいとこ取りで滑ります。

使用スキー
175cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 128-95-119

21-22シーズン

今朝はうっすら雪が積もり日中は晴れ間もありましたが
午後にはもうすっかり曇りご覧のように完全にフラットライトで雪面は見にくいです。
気温的には少し緩んでいますが昨日に続き圧雪は調子がいいので
多少見えなくても圧雪されているところを滑っていれば問題なし。

スカイラインではオフピステに意外にも5cmは積もっていて
下地はそんなに硬くなくフカフカの雪を蹴散らしていくのは案外楽しい。
久しぶりにノーマルキャンバーの板でこういうオフピステを滑ると
トップが刺さりそうな不安があるし、ロッカーの板より早くコブに反応するし
ちょっとポジションを変えて滑る意識がいりますが
昔はこれが普通で、難しいけど楽しいんですよね。

パウダー感がそんなにあるわけでもないけど
ちょくちょくノートラックが残るツリーランもこれまた案外楽しい。
雪の抵抗でブレーキをかけることができないので
いつものスイスイではなくちゃんとターンしていくので少しゆっくりと。
特に後半で密になってくるとターン幅がなくなって絡まることになるので
手前で止まるくらいの感じで最後はジグザグが安全安心。

使用スキー
175cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 128-95-119

21-22シーズン

午後には薄曇りになって来ましたが最高の天気。
今日は圧雪がいいのが確定なのでフラット練をテレマークするかアルペンするか悩んだ末
パウダーばかりでなまっているアルペンすることにしてまずはパノラマを。

圧雪具合は昨日の方がよく、この雪は少し粒感がありエッジがかけにくい程ではないが
スーッと滑っていくなかでもガラガラガラと鳴ります。
より締まってきたので目一杯圧をかける練習を。

ここ数年やっているイメージの定着と確認。
自撮りをしていることを差し引いてもなにか違っているので修正しないといけないのに
気持ちよく滑れる方についつい引っ張られてしまう。

パノラマのうっすらあるうねりにターンを合わせていくのもいいのですが
スカイラインフラットのこの片斜に合わしていくのもまたよい。
こっちは粒感がなく雪質は上々です。

黒菱、スカイラインとフラットを滑って、最後にまたパノラマへ戻る
そんな時にもやっぱり便利なおむすびは凸凹が少し硬めになって
ところにより新雪が乗っているのが板によっては逆にむずい。
今日は移動用だから落ち着いて滑っていきます。

使用スキー
175cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 121-79-108