17-18シーズン

昼前には一度止んで晴れ間もでた八方、午後になってまた降り出しましたが
ちょうどパウダー不足な時間帯に滑り出すことに。
まずは昨日よかった場所の様子を見てから滑る場所探し。

積もった雪は30cmはありサラサラ! 昨日の下地を感じつつのうさぎ線下は狭い。
あとこのブッシュも間引いてくれたらよくなりそうなんだけどな。

雪が軽く、下地を感じてハイスピードになりがちならやはりスカイライン。
すっかり荒らされていますがフカフカな雪はそのままに
板がよく走りちょっと加速すればすぐにマックススピード。
昨日のエッジの効きやすさに加えて面で捉える抵抗感、フラットとパウダーのいいとこ取りですね。
荒れてくるとスピードコントロールが難しくなってくるのが常ですが
陽射しがなくなり雪も降り続けているとコンディションはいいまま。
いつもよりちょっとスピード域上げても大丈夫そうです。

ちょっと上手くなった? 最近そんな風に思える雪に当たります。
パウダーはないけれどいい傾向。

17-18シーズン

昼頃には晴れていますが、午前中は雪
ほんのりと暖かく感じるも雪はサラサラのまま、締まった下地にいくらか積もって
キュキュッと鳴るいい状態です。
少し凸凹ができてきたうさぎ線下でもエッジのかかりがいいので
狙ったところでちゃんとターンができるし
ズラしてターン弧を大きくしていくのも意のままに。

残念ながら晴れ間は長くは続かず曇って暗くなって雪面は見づらく。
うさぎ線下に比べると凸凹が少ない黒菱の真ん中ブッシュ
その間を抜けるように滑るのも苦じゃなくなる程にまばらになってきたし
左右どちらに回り込んでもよし。
飛ばされるようなコブはないけど見にくい時はちょっと抑え気味でいきますが
柔らかい雪が乗っていてちょっとしたコブなんかは乗り上げても全く平気。
エッジがかかる滑りやすいオフピステになってます。
まとまった雪が降らないからオフピステよりもフラットかなーと思っていたところですが
むしろオフピステ絶好調でしたね。
今日も後半は寒くなってきたけど、今週は数年に一度の寒気が流れ込むそうで
しっかり着込んで滑りに行かないとですね。

そういえばブーツを替えてから寒いと思っていたら仲間がいて
これはvoodooが寒いってことか!? サーモインナーなのに。

17-18シーズン

曇り予報だったけど薄日が当たって山も見える、久しぶりです。
陽射しとともに冷えも緩んで一息つき風もなく穏やか。

しかし雪はさほど緩まず依然最高なコンディション!
今日もフラット継続です。
今シーズン伐採して少し開けた左側法面も連日の強風でパックフラット
昨日はこの片斜面のどこでもできる右ターンになんで気づかなかったのか。
ちょっと残ったブッシュをぐるりと回り込んでターン、戻って加速
そんな連続が下まで繋げることができます。

スカイラインの山側は風でカチカチになっていますが、そこを過ぎるといつもは吹き溜まる場所が
ちょうどいいパックフラットに。
そしてリフト線下へと繋げてこっちも好コンディションを堪能。
しっかりエッジングしても板の抜けが早すぎることもなく
常にコントロールし易い、上手くなったと勘違いする雪質ですね。

アルペン線下はちょっと除雪され、うさぎペア側はちょっと滑りにくい雰囲気に。
だけどそこもいいパックフラット。
不人気で荒れ無ければ線下系スキーヤーとしてはありがたい。