18-19シーズン

強風は予想通りにリフトを止め、午前中の人は上部のパウダーお預け状態。
昼前にゴンドラが動き出してしばらくしてアルペンも動き出したようですが
午後一のつもりが出遅れパウダーはもうすでに食い散らかされてしまった後でした。

アルペンから見た黒菱上部にまだノートラックが1ターン分残っていたのでまずはそこから。

滑り出してすぐに感じるのは強風でパックされた密度いっぱいの雪。
これすごくスピード出るやつ。
目当ての1ターン目はすぐに横に切ってスピードを抑えつつ
散々滑り散らかされた雪へ突入すると案の定沈まず
だけど雪溜まりに刺さったらパックされた抵抗に急に足を掴まれるので
真ん中に乗りたいけど後ろ気味、たまに暴走、な滑り。ヒヤヒヤします。

続いてうさぎ
面ツルは間違いなく最高だったであろうパウダー
もともと人が少ないのか、もう滑り飽きたのか
あまり人がいないのをいいことに一気にいきます。
ある程度スピードをだして罠のような穴をなるべく回避しながら
ちょうどいい雪溜まりでは抵抗を楽しみつつ減速。
スピードが出てくるとちょっとの抵抗にこっちでもヒヤヒヤ。

久しぶりの除雪に連日のパウダーにと満喫中。
明日はどう滑ろうか。

18-19シーズン

昼頃、麓では大した降りじゃなくともゲレンデに上がるともさもさと積もりそうないい勢いで降っています!
しかもこの雪、今夜には更に降る予報で明日には景色が一変するかもしれませんね!

雪の量では黒菱の方が多いのですが黒3がまだ動いていないのでまたスカイラインへ。
パウダーは少なくとも、昨日のオフピステに追加された雪で久しぶりのパウダー感。
正月休みが終わっての週末ということでゲレンデはガラガラに空いていて
パウダーの競争なんてなく滑りたい放題。

昨日の凸凹がまだ残るスカイラインですが全体的に柔らかく
雪溜まりは足首に感じる20-30cmくらい。
凸凹を気にするあまりたまに詰まることがあるけど程よいパウダー感ですね。
予報でいくと今夜は大雪なのですが昼間は風も強そうで
ゲレンデはしっかり積もるのか飛ばされてしまうのか。
そもそも明日リフトがちゃんと動くのか?

ゆるいところはしっかりパウダー、急なところは削られがち。
油断大敵。

18-19シーズン

あけましておめでとうございます。
今シーズン年末はギリギリまで滑っていましたが
年明けの方が忙しく、ようやく初滑りとなりました。
今年もよろしくおねがいします。

小雪舞うゲレンデにフラットライトで雪面は見づらく
久しぶりのスキーにはちょうどいいかな?
ゆっくり調子を戻そうかと思います。

うさぎの方はコブが多く硬そうに見えたのでパスして
真っ先にスカイラインへ。
ここ数日ちょこちょこ雪が降っているからかオフピステの雪は硬くなく
慣らしで滑っているつもりがついついスピードでちゃいます。
年末寒波と言っていたわりには上部の雪は増えておらず
スカイラインの滑り出しはまだ圧雪ができない状態。
途中のブッシュの埋まり具合からもまだまだ雪不足ですね。

ブッシュは隠れていなくとも滑り心地は最高!
それに地形が残っているところはむしろ楽しく
軽く飛んだり、落ち込みに合わせて落としたりと
シーズン初めの様で、それはそれで困りますが楽しいものは楽しんだ者勝ち。