登山・トレッキング・散歩

嵐の翌日、曇がない晴れ予報、これは紅葉日和とばかりに栂池へ向かいました。
もしかして稜線とか雪が積もっていないかとうっすら思いましたが
雪は降らなかったようですね。

ロープウェイで上がればあのひだまり、その色に期待が膨らみます。

自然園へ降り立つと冬を感じさせる冷たい風と、その風に乗った雨粒がポツポツ当たり
まずは着込んでから出発。
雲の流れが早く日向と日陰が目まぐるしく変わっていく様は見ていて気持ちいいですね。

朝は凍っていたという木道はすでに解けてしっとり。
このところ暖かい日が多く紅葉を見る気分ではなかったので
今日みたいにヒンヤリしていると秋っぽくて好きです。

昨日はロープウェイが一時運休になるほどの強風だったそうで
木道には落ち葉が散らかり、足元にも紅葉。

ちょっと紅葉には早いかな?と思う色合いでしたが
浮島湿原あたりから見る紅葉がまさに旬。

しばらく紅葉のピークを気持ちよく歩く

展望湿原から見えるはずの山はあいにく雲の中
だけど手前の紅葉のオレンジがいつになく鮮やかなのはコントラストのせいだろうか。

帰り際見下ろす自然園は色とりどり

今年はダケカンバの紅葉がイマイチだそうで、葉が枯れ落ちてしまい
白い木の幹が例年より目立つそうだ。
ダケカンバは紅葉しても綺麗だし、幹も綺麗だし、樹形も存在感があってできるやつだな。

登山・トレッキング・散歩

下ノ廊下1日目の続き。
山小屋の予約がギリギリで食堂に雑魚寝だったわけですが
逆にツイてた?ようなそうでもないような眠れない夜を過ごし
出発は安定のビリ。歩くのが遅いのにビリで今日ものんびり行きます。

p1110517

早朝無理矢理に起きた時には曇っていた空も出発時には晴れてきました。
霧の日は晴れる、そんな秋の1日。

p1110518

阿曽原温泉小屋を出発してまずは急登、眠っていた体を急激に起こす。

p1110527

山肌にくり抜かれた登山道を今日も水平移動、文字通り水平歩道
ところどころで「あそこまで歩くの!?」と「あそこから歩いたんだ!?」の繰り返し。

p1110542

裏見の滝ならぬ、裏通りの堤防を通ったり

p1110565

志合谷という、写真真ん中の急な沢をまるっと裏側をトンネルで通り抜けたり
と2日目も飽きることなく歩きます。

p1110571

通り過ぎた道を対岸から見返して水平具合に感心します。

p1110573

だんだんと里山の雰囲気もでてきてゴールはあと少し。

p1110580

位置的にはそうなんだけど、終盤にきてようやく、普段見ている山々を見渡せる場所へ。
裏側をずーっと歩いてきたと思うとすごく不思議な感じがします。
2日目の行程は約10km、1日目と合わせ全行程30km程の水平移動
上り下りは少ないから足の負担はそれなりだけど
距離分以上に体も心も疲れました。
それでもこの下ノ廊下ルートは歩く価値アリのいい山行となりました。

登山・トレッキング・散歩

写真を撮るのが好きだけど、特に紅葉期が楽しい。
そのテンションがどうしてか普段登らない山へと足を向けるのだから不思議だ。
しかもどう間違ったのか上級者ルートと言われる下ノ廊下へ行くことになったんだから重ねて不思議だ。
下ノ廊下は黒部ダムから下流の渓谷を歩く、とだけ言えばふーんという感じだけど
そこが岩をくり抜いて作った断崖絶壁ルートで1ミスがただではすまないところ。
だけど絶景で紅葉もよい、それに1年にこの時期の1ヶ月しか通ることができない
というなら一生に一度は行っとくべきか。
そんな軽い思いつきが発端。

p1110311

大町の扇沢の紅葉がとてもいい頃、これはこれからの道中も期待できます。
今回は登らず徐々に標高を下げていくから紅葉ベルトは逃すまい。

p1110319

観光放水が終わった黒部ダムを下から眺める。
あまりのデカさについつい写真を撮っているけど
これからの道のりを考えるとこんなところで時間をかけている場合じゃない。
なんたって1日目は20kmほど歩くことになるのだから。

p1110336

歩きだして1時間もしないうちにこの渓谷
期待通りの景色に楽しくなってきます。

p1110349

谷が深く日当たりが少ないのがまた秘境感を盛り上げ
日向ではコバルトブルーの黒部川もここでは黄金色。

p1110358

途中、いくつもの支流が黒部川に合流していきます。

p1110386

対岸は滝が多く、歩くほどに見える変化を楽しんで。

p1110365

遠目から見ても泳いでいる魚が見える透明度。
近くなら水遊びしたくなるような場所ばかりです。

p1110406

道はいつしか岩をくり抜いて作ったところへ。
岩にボルトを打って針金を通してあるけど頼りなさすぎて心配になる。

p1110425

だんだんと岩が白っぽくなってきたと思ったところで白竜峡到着。
たぶんこれが白竜ね。

p1110445

道があまりにも怖いから足元ばかりを気にして頭をぶつける
そんな為にもヘルメット。
ぶつけてバランス崩して落ちたらあっても一緒だけど。

p1110472

絶景続きの下ノ廊下の中でもここは外せない、十字峡!
黒部川に左右から2つの川が流れ込み十字になるから十字峡。
自然界の偶然にしばし見とれる瞬間。

p1110463

時間はおしてるけど、一度に一人しか渡れない吊橋で
満足行くまで交代で撮影タイム。
揺れる吊橋、疲れてふらつく足が隙間に落ちない様ドキドキしながら
見てみたかった景色が目の前にあるドキドキ。
ん?これが吊り橋効果か?

p1110493

十字峡から続く半月挟、S字挟は
逃げ場なんか無いとても長い距離を、歩いてみようかな
と思わせるだけの魅力十分。

p1110491

落ちたらどこにも当たらずぽちゃん♪だよ。
なんて軽口をたたきつつ絶壁の高度感を楽しみながら
ほんとはもうちょっとペースを上げないといけないのに
次から次へと現れる美しい景色に止まっては撮影の繰り返し。

p1110495

少し暗さを感じ始めてようやく見つけた人工物。
関西電力の黒四発電所。
これが見えて安心するけどまだまだもうちょっと続きます。

p1110500

長い吊橋を渡り

p1110506

薄暗いトンネルをくぐって

p1110508

迫力の仙人谷ダム

p1110515

関西電力の施設を通る時なんかは
ここに泊まれたらな、と心はほぼ折れてました。
歩きはじめて8時間近く。

あと少しで小屋!
なのに急登、そして登った分はあるかと思うような急坂。
薄暗く写真欲が下がっているところに追い打ちをかけられ
とにかく到着することだけ考えて歩きました。
疲れているけど滑りそうな足場を一歩一歩下り
小屋に着いたのは5時少し前、9時間弱歩いたみたい。
ほんとによく歩いた。

二日目につづく