
今日もグラートは風の為運休。
このところずっとですね。
昨日はそれでも登って滑った人がたくさんいましたが
さすがに今日は風でパックされてるっぽく見えて、滑った人はいなさそう。
アルペンも今にも止まりそうなくらいの減速運転。
今日はスカイラインを狙っていて、黒菱からスカイラインへのダウンヒル。
雪が柔らかく、簡単にエッジがかみますが
なんだかちょっとブレーキがかかる感じでした。
そして狙っていたスカイラインはなんと運休。
いつもの広さに戻った圧雪を気持ちよくクルーズできたのに
それ1本が最後・・・。
予想してなかったことに凹みは大きいですね。
明日からパラリンピックのためパノラマ上部~パノラマ急斜面へとコース規制されていました。
今日は公式トレーニングぽいですね。
だんだんと見えにくく
圧雪が少ない!?

朝まで降っていた雪は午後にはすっかり止み、綺麗に晴れてきました。
昨日の風ですっかり硬くなったと思っていたんですが柔らかく積もっていました。
吹き溜まって来たのか、いっきにアルペン線下の雪が高くなった気がします。
これだともうリフトが近すぎて滑れなくなってしまいました。。。
ポールを立ててはいますがこれからは気をつけないと。
今日はなんだかいつも圧雪されるところが狭くなっていました。
スカイラインなんてピステン3本分くらい!?
こんなことはめったになくて、いつも遊べるスカイラインがさらに楽しく!
気温が上がってきて、雪が落ち着いているので
斜度がゆるくてもスピードが落ちすぎることもなく軽快にパウダーを滑れます。
失速すれば圧雪に出て、また戻って
そんな繰り返し。
もちろんそのときの段差も十分利用して。
うさぎなんかと比べると、こっちはいつも空いているので、
荒らされ加減が全然マシ。
ゲレンデの風は収まりつつありましたが
上空はまだ強い感じですね。
グラートは今日も運休だったみたいですし。
幻のパウダー

連日の雪はドカ雪に成長したのに、風がついて来ちゃいました。
ゴンドラは朝少しだけ動いて運休。
リフトにある運行表をみると上部リフトは全滅。
一番上に行けるのは国際第一か。。。
セントラルが動いているし、今日は白樺でパウダーを。
今日もかなり寒く、下部ゲレンデなのに上部のいいときのコンディション。
軽い雪がそこら中に積もっています。
セントラルの急斜面はすでにもう荒らされ尽くされてはいますが
湿気がない雪は固まったりせず、いつまでも柔らかいまま。
まさか白樺でこんなにパウダーを楽しめるとは。
そう思うと共に、もし上に行けてたら・・・と思ってしまいますね。
かなりの風がずっと吹いているみたいなので
雪は残ってはいないどころかカリカリにはげているかもしれませんが。