今日で6月も終わり
梅雨入りしても今のところ雨が少なく
まだ外で遊べる日が多いです。
ちょこちょこチャリで出かけています。
おなじみのみねかた、おなじみのコース
しばらく雨が降っていないとあってコースは素敵にドライ。
前回の動画とほぼ同じですけど
後半ちょっとだけ別ルート。
あと、途中にあった段差ジャンプが崩されフラットに整備されていました。
利用するのはMTBだけじゃないので仕方ないのかな?
最近は通る人が多いのか、かなり走りやすくなっています。
この前思い切ってチャリをメンテに出し、パーツもちょいちょい交換してもらい
トレイル仕様になり調子も上々。
雨が少ない梅雨前半
雪残る八方へ
夏営業の為の整備も終わり
5月19日からゴンドラと上部リフトが夏営業として再開しました。
まだ風が冷たいものの天気はよさそうで
様子見がてら八方池まで。
八方尾根はゲレンデ上部ですでに森林限界を越え
アルペンクワッド沿いが最後の新緑ポイント。
今はゴンドラに乗っている間がちょうどいいけれど
そろそろそれも重たくなって来ました。
グラートの凹んでいるところ、鎌池湿原
夏になるといい写真が撮れるところですが
今はまだ雪の下。
登りだしは尾根だから雪はないとして
途中のトイレからは一面の雪原
これだけあれば滑れるんじゃない!?
という邪念がすぐに頭をよぎりますね。
この時期八方池はまだ雪の下。
知らなければどこに池があるのかさっぱりですね。
右下の人が歩いているもう少し奥あたりが池のはず。
池からみる斜面
すっかり登ることよりも滑ることしか考えられない斜面ですね。
しばらくお昼を食べつつ眺めて早々に下山
雪の上を吹く風は冷たいです。