16-17シーズン

依然雪が降り続いていますが風もグイグイきています。
昨日は結局上部リフトは動かなかったようですし、今日も朝は運転が遅れていました。
そんな日だからまた午後にはリセットなるか?との期待も
さすがに週末と、オープンしたのが遅かった為かどこもボコボコで手強く
いいところを探りながら滑ります。

強風リセットは叶いませんでしたが安定の新コース上部
面ツルではありませんが、縦めに滑る人が多いのでボコボコ感はなし。
同じく縦に滑ってスピードに乗ってからの急斜面は
視界がわりといいのでボコボコを確認できてターンをそこに合わせていくのも簡単で
見た目よりもスイスイと滑ってきました。

今日は黒新コース回しかと方針が決まったところで残念ながら強風運休。
まだ雪は続きそうで体力温存、サクっと下山です。

16-17シーズン

昨日除雪をしないまま放置していた駐車場が今朝には60cm程の積雪になっていて
だいたい終わらせるのに3時間半ほど、今シーズン初除雪は手ごわかったです。
ゲレンデはおそらく一晩で60cm?昨日に続き最高のパウダー日和で
しかも雪は降り続いたまま強風も相まってリセットし易いお気に入りの日。

うさぎ上部から新コースへ行くと、ある程度予想はしてたものの
予想を上回る強風リセットで上部の緩いところが完全に面ツル。
クリーミーな雪を舐めるように滑って斜度がついてきたら下へ下へと落としていきます。
今まで気になっていたコブも溝にはすっかり吹き溜まりちょうどよく頭がでたりして
失速しないまま一気に下まで。今日はアルペン線下よりもこっちの方がいい感じ。
スピードに乗れるのが最後だけだけどパウダーの滑り分けがいいですね。

強風の中しばらく新コースを滑ってから出戻りでアルペン線下
すると滑りはじめのアタリが強かったコブもいい具合に吹き溜まってきていて滑りやすくなって来ています!
新コースと交互にまわして滑りたいところですが、残念ながら強風で上部リフトは全て運休。
一度スカイラインへ行こうとした時もちょうど黒2が運休するっていうんで慌てて戻ってきました。

この週末はとにかく手持ちの一番太い板、なければレンタルも視野にいれて望んでください。
細板では埋まって脱出不可の危険があちこちに。

16-17シーズン

今回の寒波は間違いない!
朝家の周りで20cm程、ゲレンデ上部では30cmくらいかな?
意外と多くないのですが雪はやみません、降り続いています。
単発では終わらない勢い。

とりあえず突っ込んで落としていける、最高のパウダーです。
ちょこちょこある強いアタリのコブはわかればジャンプ、見逃してもなんとか耐える、耐えられるコンディション。
追い撮りで近づきすぎて見えなくなるから適度に距離をとっても
集中が自分と他人にわかれてしまいやっぱりむずい。

前に人がいなければ視界良好の快適パウダー。
起伏もだいたいわかるから安心して滑れます。

スカイラインまで降りると雪の降り方が弱くなり、積雪も上部と比べると少ない印象。
板が詰まらないのはいいんだけど今日一番楽しめるのはアルペン線下かな。
雪質はどこも変わらずサラサラと足裏から伝わってくる感触がなんとも気持ちいいですね。
この雪で明日にはどうなっているのか楽しみです♪